ひたちの街中ポタリングコース

日立市

※本ツアーは終了しました。

ひたちの街中ポタリングコースのイメージ

【駅からサイクリング】
茨城県、福島県内の観光スポットをサイクリングで巡る「駅からサイクリング」。駅をスタートし、その土地ならではの絶景やさまざまな魅力に出会えるイベントです。
詳しくはこちら↓↓↓
https://www.jreast.co.jp/mito/ekisai/

【アンケート】
駅からサイクリングをより良くしていくために、アンケートへのご協力をお願いいたします。
https://forms.office.com/r/59XnC1tBr5

【コース紹介】
日立市の街中をレンタサイクルで周遊してみませんか?

【実施期間】2025年4月1日~7月31日

【コースグレード】ポタリング向け

【走行距離】約8.5km

【所要時間】約2時間(施設見学時間含む)
※16:30までにゴールしてください。

【緊急連絡先】
日立市役所 観光物産課
0294-22-3111(内線)406

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「76673」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

日立駅

茨城県日立市

日立駅のイメージ

日立駅は、茨城県日立市にある常磐線の駅です。
2011年より使用されている駅舎は、日立市出身の建築家の妹島和世氏による作品で、第12回ブルネル賞駅舎部門で優秀賞を受賞しています。1897年(明治30年)に助川(すけがわ)駅として開業。1939年(昭和14年)日立市成立にあわせ、日立駅に改称しました。発車メロディは地元出身の作曲家・吉田正の楽曲を使用しています。
1・2番線ホーム:寒い朝 3番線ホーム:いつでも夢を

ヒタチエ

茨城県日立市

ヒタチエのイメージ

日用品から食材までなんでも揃う「ヒタチエ」
フードコートもあり、市民の憩いの場ともなっています。

【営業時間】10:00~20:00

COFFEE STAND GENKAN

茨城県日立市

COFFEE STAND GENKANのイメージ

株式会社ただいまが運営する「COFFEE STAND GENKAN」は、自社で焙煎した新鮮で個性的なコーヒ豆を取り揃えております。
こだわりのエスプレッソを使用した豊富なドリンクメニューや季節限定の商品、また焼き菓子の用意もございます。
当店は駅から徒歩5分、店内でお過ごしになられる方はもちろん、お散歩やサイクリングついでにお立ち寄りいただく方にはテイクアウトでもご注文いただけます。
また店舗から徒歩5分圏内には、弊社が運営しております「ただいまコーヒーラボ」もあり、こちらでも焼きたての新鮮で個性豊かなコーヒー豆をお買い求めいただけます。
この機会にぜひお立ち寄りくださいませ。

※以下、メニュー一部抜粋
GENKANコーヒー(HOT/ICE)300税込
カフェラテ(HOT/ICE)450税込
キャラメルマキアート(HOT/ICE)500税込
スパイシーラテ(HOT/ICE)500税込
ココア(HOT/ICE)450税込
ゼリーラテ(ICEのみ)550税込

【営業時間】7:30~18:30
【定休日】水曜日、日曜日
【連絡先】0294-85-7715

助川鹿島神社

茨城県日立市

助川鹿島神社のイメージ

日立市の中心に鎮座する社
御祭神・武甕槌大神(タケミカヅチノオオカミ)は、力の強い神様で自身の願いを勝ち取る力、交渉成立の神様とされています。
また、当社は笑福を大切にする「笑福の社」として地域の方々から親しまれ、助川の地縁の「難除け」所でもあります。
心落ち着き、清らかな参拝ができますように

【問い合わせ先】0294-21-2920

日立市役所

茨城県日立市

日立市役所のイメージ

日立市の中心に位置し、太平洋が望める庁舎
大屋根広場には、バスやタクシーが乗り入れ、芝生広場やレストランは、市民の憩いの場となっています。
【サイクルラックあり】

日立武道館(旧共楽館)

茨城県日立市

日立武道館(旧共楽館)のイメージ

旧共楽館は、大正6年に東京の歌舞伎座を模して、「共に楽しむ」の命名のごとく、日立鉱山従業員や地域住民の厚生・慰安施設として日立鉱山により建築されました。唐破風の屋根や格天井などには、伝統的日本建築の意匠が見られ、歌舞伎・歌謡ショー・映画会など、文化の向上と娯楽の場として大きな役割を果たしました。昭和42年に日立市へ寄贈され、現在に至るまで日立武道館として市民に利用されています。

【営業時間】9:00~21:00
【連絡先】0294-22-0361

神峰神社

茨城県日立市

神峰神社のイメージ

神峰神社では、「伊邪那岐命(イザナギノミコト)」「伊邪那美命(イザナミノミコト)」「熊野櫲樟日命(クマノクスヒノミコト)」の三柱をお祀りしております。
イザナギ・イザナミ様は日本神話の最初の方に出てくる神様です。その御神徳は幅広く、商売繁盛、家内安全、厄除け、無病息災、夫婦円満などがあります。イザナギ様はアマテラス様をはじめとした偉大な三貴子の父であり、日本列島の生みの親とされている神です。また、初めて結婚をしたことから「結婚の神」とも言われます。
「熊野櫲樟日命」はアマテラスがスサノオと誓約をした際に生まれた神様で、誓いの神様としての御神徳があります。

【営業時間】10:00~16:00
【連絡先】0294-21-0609

やまがた屋

茨城県日立市

やまがた屋のイメージ

おにぎりやお惣菜が豊富に楽しめる、地元民に長年愛されるおにぎり屋さんです。
おにぎりやお惣菜を購入し、ピクニックに出かけよう!

【営業時間】8:30~17:30
【定休日】木曜日
【連絡先】0294-21-0028

日立駅

茨城県日立市

日立駅のイメージ

日立駅は、茨城県日立市にある常磐線の駅です。
2011年より使用されている駅舎は、日立市出身の建築家の妹島和世氏による作品で、第12回ブルネル賞駅舎部門で優秀賞を受賞しています。1897年(明治30年)に助川(すけがわ)駅として開業。1939年(昭和14年)日立市成立にあわせ、日立駅に改称しました。発車メロディは地元出身の作曲家・吉田正の楽曲を使用しています。
1・2番線ホーム:寒い朝 3番線ホーム:いつでも夢を

※スタンプを獲得するには事前に他のスポットのスタンプを2つ以上取得する必要があります。