にいがた2kmデジタルスタンプラリー『ガタうさ★たべある記』

新潟市

※本ツアーは開催前です。

にいがた2kmデジタルスタンプラリー『ガタうさ★たべある記』 のイメージ

長い旅を終え、ウサギはついに月から地球へと帰ってきた。ふわりと着地したその足元には、見慣れぬほどピカピカに生まれ変わった新潟駅。
 「わあ……ここが、あの新潟駅?」
目をまんまるにして、ウサギはきょろきょろと辺りを見回す。ガラス張りの天井から差し込む光、 行き交う人々の笑顔、そしてどこか懐かしいお米の香り――。
胸の奥が、ふわっと温かくなる。
そんなとき、ウサギの手の中でスマホがブルッと震えた。
画面には「スポットツアーのお知らせ」という通知。
 「ス・ポ・ッ・ト……?」
タップしてみると、そこには新潟の街を巡るツアーの案内が。なんと、各スポットでは笹団子やお米、地酒にお味噌など、新潟の“おいしい”が待っているらしい!
 「これは……行くしかないっ!」
ウサギの耳がピーーーンと立った!
ワクワクが止まらない。
月では味わえなかった地球の恵みが、今、目の前に広がっている。
スマホをぎゅっと握りしめ、ウサギは新潟の街へと飛び出した――!

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「67494」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

〘A〙鳥専門店せきとり (CoCoLo新潟2F WEST SIDE)

新潟県新潟市

〘A〙鳥専門店せきとり (CoCoLo新潟2F WEST SIDE)のイメージ

新潟名物。ひな鶏を伝統のカレー風味に仕上げた「元祖半身から揚」をはじめ「元祖蒸し焼き」もございます。また、CoCoLo新潟限定の「せきとり定食」「せきとりカレー」もオススメ!半身から揚げは店内イートインでもお楽しみ頂けます。

〘A〙CoCoLoMart (CoCoLo新潟1F EAST SIDE)

新潟県新潟市

〘A〙CoCoLoMart (CoCoLo新潟1F EAST SIDE)のイメージ

新潟駅直結の生鮮スーパーマーケット「CoCoLoMart」は青果、鮮魚、精肉、グローサリーの専門店が集まったお買い物に便利なお店です。
専門店ではそれぞれのプロが厳選した野菜や果物、新鮮な海産物や国産のお肉やお惣菜など豊富に取り揃えております。

【B】新潟日報メディアシップ

新潟県新潟市

【B】新潟日報メディアシップのイメージ

メディアシップには多彩な飲食店や商業施設、文化施設が入居し、情報発信や文化交流の拠点として多くの人々が訪れます。地上約100メートルの20階・展望フロアからは新潟の街を一望でき、その夜景は日本夜景遺産にも認定されています。

【B】万代シテイバスセンター

新潟県新潟市

【B】万代シテイバスセンターのイメージ

有名なバスセンターカレーをはじめ、みかづきのイタリアンやマリオンクレープ、寿屋のおにぎりなど新潟市民に長年愛されるソウルフードが集まっています。

【B】BILLBOARD PLACE 2

新潟県新潟市

【B】BILLBOARD PLACE 2のイメージ

BP2は3階建てでレストランやパスタ・ハンバーガー等を提供する飲食店を中心に、映画館をはじめとしたアミューズメント施設もございます。地元食材を使用するお店など多彩なラインナップでお待ちしております。

【B】新潟伊勢丹「NIIGATA 越品」

新潟県新潟市

【B】新潟伊勢丹「NIIGATA 越品」のイメージ

新潟伊勢丹が独自の視点で、衣食住にまつわる銘品を発掘、編集し紹介するプロジェクト。店舗では食料品のほか工芸品やファッションアイテムなど約700アイテムを取り扱い、「ここにしかない」価値を提案しています。

【B】佐渡汽船新潟ターミナル3F Yショップトキめき館

新潟県新潟市

【B】佐渡汽船新潟ターミナル3F Yショップトキめき館のイメージ

お土産屋とコンビニのハイブリッド
新潟の「おいしい」が並ぶお土産屋さん。
当店では新潟のお土産はもちろん、おにぎり・パン・サンドイッチを始め日常的な食料品や日用品が並びます。
新潟のお土産の購入、また船に乗る前の準備にご利用ください。

【B】ホテル日航新潟 Befcoばかうけ展望室

新潟県新潟市

【B】ホテル日航新潟 Befcoばかうけ展望室のイメージ

【地上125m 眼下に広がる柳都のパノラマ】
Befcoばかうけ展望室は地上約125mに位置しており、日本海側随一の高さを誇っております。
新潟市街地はもちろん、日本海、佐渡島、五頭連峰などの景色を一望できる360度の大パノラマです。
展望室内レストランラウンジPANORAMAは、名前の通り雄大な景色を”眺め”ながら、お食事を楽しむ事ができ、「旅するおにぎり定食」・「ばかうけソフトクリーム」を用意しております。
また、食事をする場としてだけではなく、新潟の各種おみやげグッズも取り扱っており、お買い物の場としても楽しむことができます。

【B】万代島多目的広場(大かま)

新潟県新潟市

【B】万代島多目的広場(大かま)のイメージ

万代島多目的広場(大かま)は、365日・朝9時から夜9時まで開館している屋根付きの施設です。イベントのない日には、一般開放スペースとして無料でご利用いただけます。バスケットゴールやキッズスペースもあり、家族や友達とのんびり過ごすのにもぴったりです。週末には、地元のグルメやスイーツを楽しめる「おいしいイベント」が開催されることも。思いがけず“おいしい”に出会えるかもしれません。SNSをチェックしてください♪

【B】みなとのマルシェピアBandai

新潟県新潟市

【B】みなとのマルシェピアBandaiのイメージ

新潟の“うんめぇ”が集う、港町のにぎわい市場
〜みなとのマルシェ ピアBandai〜
萬代橋のたもと、新潟のウォーターフロントに広がる観光拠点「ピアBandai」。
朱鷺メッセや佐渡汽船など、観光名所にも隣接し、新潟の海と街が出会う場所として、地元客はもちろん、全国からの旅行者にも親しまれています。
ここ「みなとのマルシェ ピアBandai」では、新潟の“うんめぇ”が一堂に会します。
日本海の恵みがぎゅっと詰まった新鮮な海鮮、越後の大地が育んだ野菜や果物、ブランド和牛をはじめとしたお肉、蔵元自慢の地酒、そして地元ならではのスイーツまで、バラエティ豊かな味覚が市場内を彩ります。
市場内には飲食スペースやBBQスペースも完備。
美味しいものを五感で楽しみながら、港の風景を感じるひとときは、新潟旅の思い出をより特別なものにしてくれるはずです。
「地元の良さをもっと知ってほしい」
「旅の始まりや終わりに立ち寄ってほしい」
そんな想いが詰まったピアBandaiで、新潟の旬と出会いにぜひお越しください。

【B】万代テラス ハジマリヒロバ

新潟県新潟市

【B】万代テラス ハジマリヒロバのイメージ

新潟らしさが体感できるみなと公園。文化遺産・萬代橋のすぐそば、信濃川沿いのリバーサイドに位置します。
新潟駅と古町をつなぐ「新潟2km」の中心で、街中×アウトドアの空間が、日々の生活から解き放たれた非日常感をお楽しみいただけます。

《C》三業会館

新潟県新潟市

《C》三業会館のイメージ

古町花街の風情を今に伝える国登録有形文化財である建物に、新潟三業協同組合が入居し、古町芸妓の稽古場等として活用されています。周辺は老舗料亭が点在するエリアで、地元食材を使った会席料理や新潟の地酒を楽しむことができます。

《C》ホテルイタリア軒

新潟県新潟市

《C》ホテルイタリア軒のイメージ

明治7年創業の老舗ホテルは、日本初のミートソースを提供した洋食の草分け。館内には伝統の味を受け継ぐレストランやバーがあり、新潟食材を活かした料理をクラシカルな空間で楽しめます。

《C》新潟古町まちみなと情報館

新潟県新潟市

《C》新潟古町まちみなと情報館のイメージ

古町の観光・商店街情報を発信。隣接する「わくわくマルシェ」では新潟産の新鮮野菜や果物に加え、店内キッチンで手作りされた惣菜や弁当を販売。量り売りのサラダや季節の食材を使ったおかずが並び、地元の味を気軽に楽しめるスポットとして親しまれています。

《C》人情横丁(白龍大権現)

新潟県新潟市

《C》人情横丁(白龍大権現)のイメージ

昭和26年に創立し「新潟の台所」として市民に親しまれる全長約160mの商店街。旬の食材や干物・観物などから茶・菓子・雑貨に至るまで手に入り、食事ができる店舗もたくさんあるのが魅力です。

《C》上古町の百年長屋SAN

新潟県新潟市

《C》上古町の百年長屋SANのイメージ

カミフル商店街で、築100年の古民家を再活用した複合施設。新潟の伝統菓子「浮き星」を楽しめる喫茶UKIHOSHIや、まちの案内、お土産、ワークスペース、コミュニティ菜園など、幅広く活用されている複合施設で、まち歩きの拠点や交流の場として親しまれています。