大自然と歴史を眺めるサイクリングコース

石岡市

※本ツアーは終了しました。

大自然と歴史を眺めるサイクリングコースのイメージ

【駅からサイクリング】
茨城県、福島県内の観光スポットをサイクリングで巡る「駅からサイクリング」。駅をスタートし、その土地ならではの絶景やさまざまな魅力に出会えるイベントです。
詳しくはこちら↓↓↓
https://www.jreast.co.jp/mito/ekisai/

【アンケート】
駅からサイクリングをより良くしていくために、アンケートへのご協力をお願いいたします。
https://forms.office.com/r/59XnC1tBr5

【コース紹介】
石岡市の歴史あるレトロな街並みを通り常陸風土記の丘を越えると日本の里100選に選ばれた八郷地区が見えてきます。やさとを囲う山々、田園風景が一望できる石岡市で心癒されるお時間をお過ごしください。

【実施期間】2025年4月1日~7月31日

【コースグレード】ポタリング向け

【走行距離】約28km

【所要時間】約4時間(施設見学時間含む)
※16:00までにゴールしてください。

【レンタサイクル・シェアサイクル】
石岡市観光案内所
https://www.ishioka-kankou.com/page/page000460.html

【ご注意点】
・石岡市観光案内所の営業時間 9:00 ~17:00
・石岡市立ふるさと歴史館は、毎週月曜日(月曜が祝祭日にあたる場合は、その翌日)が休館となります。展示替えの際など、臨時に休館する場合があります。あらかじめご了承ください。開館時間 10:00~16:30
・常陸風土記の丘は、毎週月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)が休園となります。
 休園日でも裏口からご入園いただければ、有料エリア以外の公園内の散策は可能です。
・常陸風土記の丘は、一部有料エリアがあります。
・いばらきフラワーパークの開館時間 9:00~17:00(毎週火曜日が休園)
・いばらきフラワーパークは、別途入場料が必要です。
・Yasato de トレタの営業時間 9:00~18:00
 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)が休業となります。
・まち蔵藍は、毎週木曜日(木曜が祝日の場合は翌日)が休業となります。
・花の見頃は気象状況等により左右されますので、お楽しみいただけない場合がございます。
・長い距離の走行となりますので、各自十分なお飲み物をご持参ください。
・施設やその他の都合により、予告なく行程のスポットの見学ができないことがあります。

【緊急連絡先】
0299-24-5001(石岡市観光案内所)

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「12816」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

石岡駅

茨城県石岡市

石岡駅のイメージ

JR東日本常磐線の駅。1895年(明治28年)11月4日に開業。石岡市の玄関口。

石岡市観光案内所

茨城県石岡市

石岡市観光案内所のイメージ

石岡市内や、茨城県内外の各種観光パンフレットを取り揃えており、レンタサイクルの貸し出しもこちらで行っております。

【営業時間】9:00~17:00

画像提供:(一社)石岡市観光協会

常陸国分寺跡

茨城県石岡市

常陸国分寺跡のイメージ

741年(天平13年)聖武天皇の勅命により国家鎮護・万民息災を願い、国ごとに国分寺・国分尼寺が建立された、国の特別史跡に指定されています。

画像提供:(一社)石岡市観光協会

常陸國總社宮

茨城県石岡市

常陸國總社宮のイメージ

常陸国の国府が置かれた時代、石岡は政治・文化の中心地として繁栄していました。国府の長官は国司と呼ばれ、その重要な任務の一つに、国内の神社の管理と祭事の運営とがありました。

画像提供:(一社)石岡市観光協会

ふるさと歴史館

茨城県石岡市

ふるさと歴史館のイメージ

常陸国府、府中城、府中松平家陣屋と、古来から石岡の中心だった場所(現石岡小学校敷地内)にある資料館です。

【営業時間】10:00~16:30
【定休日】毎週月曜日(月曜が祝祭日にあたる場合は、その翌日)

画像提供:石岡市役所

常陸風土記の丘

茨城県かすみがうら市

常陸風土記の丘のイメージ

鹿の子史跡公園や、考古資料を見学できる、石岡市の歴史を体感できる施設です。また、日本一の大きさを誇る獅子頭展望台があります。

※獅子頭展望台付近でスタンプを獲得できます。
※公園部分は24時間入園可能
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】毎週月曜日(月曜日が祝祭日の時はその翌日)
【問い合わせ先】0299-23-3888

画像提供:(一社)石岡市観光協会

御食事処 曲屋

茨城県石岡市

御食事処 曲屋のイメージ

常陸風土記の丘内にある江戸時代後期の古民家を移築し、趣と快適さを兼ね備えたお食事処。茨城県の名産「常陸秋そば」を使用した十割そばがあります。

【営業時間】11:00~15:00
【定休日】毎週月曜日(月曜日が祝祭日の時はその翌日)
【問い合わせ先】0299-23-3888

画像提供:(一社)石岡市観光協会

いばらきフラワーパーク

茨城県石岡市

いばらきフラワーパークのイメージ

四季の花々を観賞して楽しむことができ、360度バラの豊かな香りに包まれる花と自然の楽園。五感を使って遊べるアクティビティがあります。

※入口付近でスタンプを獲得できます。

【営業時間】9:00~17:00
【定休日】毎週火曜日
【問い合わせ先】0299-42-4111

画像提供:(一社)石岡市観光協会

Yasato de トレタ

茨城県石岡市

Yasato de トレタのイメージ

八郷の大地が生んだ食材を豊富に取り揃えています。地元の方々が手塩にかけて育てた新鮮な野菜や加工品をぜひともご賞味ください。

【営業時間】9:00~18:00
【定休日】毎週火曜日
【問い合わせ先】0299-36-5031

画像提供:(一社)石岡市観光協会

まち蔵 藍

茨城県石岡市

まち蔵 藍のイメージ

まち蔵藍は、江戸時代末期に建てられた染物屋「丁子屋」を活用した立ち寄り施設です。観光案内、雑貨販売、藍染め体験のほか、各種展示や特産品の販売、喫茶コーナーでは抹茶・コーヒーの提供などを行っています。

【営業時間】(3~10月)10:30 ~ 17:30
      (11月~2月)10:30~16:30
【定休日】毎週木曜日(祝日の場合は翌日)
【問い合わせ先】0299-23-8723

画像提供:(一社)石岡市観光協会

石岡駅

茨城県石岡市

石岡駅のイメージ

JR東日本常磐線の駅。1895年(明治28年)11月4日に開業。石岡市の玄関口。

※他スポットのスタンプを3つ以上獲得すると、このスタンプも獲得できます。