2024年しまひめライド<今治・松山エリア>

愛媛県

2024年しまひめライド<今治・松山エリア>のイメージ

愛媛・しまなみ海道「来島海峡大橋」を起点として、しまなみ・今治エリア、ゆめしま・上島エリア、松山・道後エリア、西条・石鎚エリアまでを舞台とした新しい自転車旅を体験し、さまざまな観光スポットに立ち寄って、ラリーポイントでスタンプを集めましょう!
※スタンプは、入館・飲食・ショッピング・宿泊などスポットを利用された方のみ取得可能です。(公共交通機関のみ立ち寄りでスタンプ取得可能)

~「しまひめライド」は3エリアをお楽しみいただけます!~
①しまなみ・ゆめしまエリア:ツアーコード【99353】
②今治・松山エリア:ツアーコード【56967】で検索!(当ツアー)
③今治・西条エリア:ツアーコード【62332】で検索!

★愛媛県の特産品が28名様に抽選で当たるチャンス!★
上記3つのエリアでお一人合計3,000円(税込)以上ご利用いただくと、愛媛ならではの魅力的なプレゼントにご応募いただけます!
詳細はこちらから→ https://gse.cycling-ehime.com/shimahime-ride/

★オリジナルステッカー配布中!★
各スポットにて、参加者だけがもらえるオリジナルステッカーを配布しています!各エリアでデザインが異なるので、何度も周遊して3種類全部集めましょう!
※ご希望の方はスタッフにお声がけください。
※各エリアおひとり様おひとつです。なくなり次第終了します。
※各スポットでスタンプが取得できなかった場合等、スタンプラリーについて確認したいことがある場合は、shimahime_raido2024@nta.co.jpまでメールでお問合せお願いします。その際スポットを利用された証明書(レシート等)をご提示いただく場合がございますので、大切に保管ください。当日~3日以内にご回答さていただきます。

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「56967」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

ワカパン

愛媛県松山市

ワカパンのイメージ

愛媛県松山市北条、瀬戸の島々を望む高縄山の麓で、地元で採れた季節ごとの自然の果物や野菜から自家製の自然酵母をおこして、おいしいパンをつくっています。

自然からの恵みを大切に、生地と酵母への思いやりを込めながら育てたこころもからだも嬉しい、自然食味のワカパンです。

インスタ https://instagram.com/kw2store.0219?igshid=YmMyMTA2M2Y=

【定休日】不定休(インスタをご確認ください)
【営業時間】
11:00~14:00(25日・土曜日)
12:00~15:00(26日・日曜日)
————————————————–
ワカパン
〒799-2443 松山市善応寺甲1083-7

松山空港

愛媛県松山市

松山空港のイメージ

松山空港は、愛媛県松山市にある四国の玄関口です。
市内へのアクセスもよく観光にも向いています。

【定休日】年中無休
【総合案内所営業時間】9:10〜17:40
————————————————–
松山空港
〒791-8042 愛媛県松山市南吉田町2731
tel 089-972-5600

モンベル 松山店

愛媛県松山市

モンベル 松山店のイメージ

————————————————–
「モンベル 松山店」で5,000円(税込)以上、商品をお買い上げいただいた方のみ、スタンプを獲得できます。店員にその旨をお伝えいただき、スタンプを獲得してください。
————————————————–

愛媛県は西日本最高峰・石鎚山を有する石鎚山系、高山植物が美しい赤石山系、サイクリングで人気のしまなみ海道、瀬戸内や南予エリアでのシーカヤックなど、さまざまなアウトドア・アクティビティを満喫できる最高のフィールドです。

「モンベル 松山店」ではそれぞれのアクティビティのプロがお客さまのアウトドアライフを全力でサポートします。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

【定休日】年中無休
【営業時間】10:00〜20:00
【駐車場】あり(29台)無料
————————————————–
モンベル 松山店
〒790-0056 愛媛県松山市土居田町143-1
tel 089-987-3077

サイクルショップ フィールド社

愛媛県東温市

サイクルショップ フィールド社のイメージ

サイクルショップ フィールド社はマウンテンバイク・ロードバイク・トライアスロン・シクロクロスバイク・トライアルバイク・e-bike など、スポーツ自転車全般を取り扱う専門店です。
各種パーツ、SHIMANOやSRAMなどの消耗部品なども在庫しておりますので、お困りごとあれば気軽にご相談ください。店舗横の休憩スペースは自由にご利用いただけます。

【定休日】月曜日
【営業時間】11:00〜19:00
————————————————–
サイクルショップ フィールド社
〒791-0245 愛媛県松山市南梅本町甲178-6
tel 089-910-5933
mail cycleshopfield@gmail.com

JR松山駅 観光案内所

愛媛県松山市

JR松山駅 観光案内所のイメージ

【定休日】年中無休
【営業時間】8:30~20:30
————————————————–
JR松山駅 観光案内所
〒790-0062愛媛県松山市南江戸1丁目14-1 松山駅構内
tel 089-931-3914

えひめ愛顔の観光物産館

愛媛県松山市

えひめ愛顔の観光物産館のイメージ

えひめ愛顔(えがお)の観光物産館は、県内における物産・観光情報の発信拠点です。
地元で愛されてきたお菓子や、話題のみかんジュース、今治タオルや真珠など、愛媛の逸品の販売と、愛媛の見どころをご紹介しています。 松山城の入り口近く、ロープウェー街の中ほどにございます。
愛媛にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

【定休日】年中無休(年末年始(12月31日~1月2日)を除く)
【営業時間】9:00〜18:00
————————————————–
えひめ愛顔の観光物産館
〒790-0004 愛媛県松山市大街道3丁目6-1 岡崎産業ビル1F
tel 089-961-4501

9suzukitei(宿泊・飲食)

愛媛県松山市

9suzukitei(宿泊・飲食)のイメージ

屋の建物で、暮らしながら、おはぎ茶屋、民泊、レンタルスペースなどをしています。

インスタ https://www.instagram.com/9suzukitei/

【定休日】月曜日・木曜日・金曜日
【営業時間】12:00~18:00
【駐車場】一台有(近隣にコインパーキング有)
————————————————–
9suzukitei
〒791-8061 愛媛県松山市三津1丁目3-13
tel 070-5510-3145
mail 9suzukitei@gmail.com

日浦ベース

愛媛県松山市

日浦ベースのイメージ

アウトドア用品 レンタル及びカヌー・焚き火体験・ジビエBBQ・テント車中泊OK

【定休日】不定休
【営業時間】11:00~夕方
————————————————–
日浦ベース
〒791-0127 愛媛県松山市藤野町185-1
tel 070-5681-5561
mail y_masahiro117@yahoo.co.jp

アルムのパン

愛媛県松山市

アルムのパンのイメージ

お子様からお年寄りまで、皆が笑顔になるおいしいパンを届けています。
北海道産小麦を使い、仕込みにも焼きにもこだわって作っています。

【定休日】なし
【営業時間】8:00~17:00
————————————————–
アルムのパン
〒791-8005 愛媛県松山市東長戸一丁目11-39

遊漁船 伸

愛媛県松山市

遊漁船 伸のイメージ

松山市から車で30分のほど近い、北条港から出航し、北条沖、中島沖周辺での船釣りを存分に楽しんでいただけます。
釣りが大好きな方はもちろん、初めてだけどちょっと興味がある方、ご家族で楽しみたい方も気軽にご利用いただけるコースをご用意しています!
釣りはやらないけど、ちょっと鹿島あたりを周遊して、海の風を感じたい!という方には遊覧コースもご利用いただけます。
瀬戸内(松山近郊)で遊漁船による釣りを楽しんでいただきます。

釣り餌はご持参しても構いませんし、こちらの方でもご用意できます。
釣り竿のレンタル(1,500円~)で行っております。
またライフジャケットも無料で貸出いたしますので、手ぶらでお越しいただけます!

1月~3月 タチウオ、メバル、その他
4月~6月 メバル、ホゴ、アジ、その他
7月~10月 アジ、その他
11月~2月 ハマチ、タチウオ、その他

<安全面での対応・注意事項>
・ライフジャケットを必ず装着してください。/・飲酒している場合、健康状態の悪い場合には、乗船をお断りする場合があります。/・乗船中は、危険を伴いますので、船長の指示に従ってください。/・ゴミは海に捨てないようにお願いいたします。またご自身の持参品の管理はご自身でお願いいたします。/・上記の注意事項を厳守されていなかった場合に、ご客様が被った被害につきましては、責任は負いかねます。

<天候等による催行中止について>
・天候状況によって、出港ができない場合には、前日もしくは当日にご連絡させていただきます。・その場合の補償はいたしかねます。・その点をご了承の上、ご利用ください。

<概要>
内容  遊漁船による舟釣り
    松山市北条港から出港し、中島周辺など松山沖を中心にしてご案内します
実施期間  通年
体験(集合)場所  愛媛県松山市北条辻 北条港
定員 6人/1回
実施回数 1回/1日
体験時間 約4時間~8時間
料金
大人(高校生以上) 6,000円(4時間コース) 8,000円(8時間コース)
中学生      5,000円(4時間コース) 5,000円(8時間コース)  
小学生 3,000円(4時間コース) 3,000円(8時間コース)
3歳以上小学生未満  3,000円(4時間コース) 3,000円(8時間コース)

※3歳以上体験可
※最少催行人数は4人 (ただし乗合でよろしければ、1名様からご利用いただくこともできます)
修学旅行受入 不可
予約 要予約
    ご予約確認後、折り返しお電話をさせていただきます。
    ご連絡先のご記入を必ずお願いいたします。

<予約先・基本情報>
施設名 遊漁船 伸
TEL 090-1576-1335
Email  hojofolk@work-and-care.com
HP・SNS  公式サイト
      Facebook
      Instagram
      えひめグリーンツーリズム 
住所  松山市北条辻 北条港
交通アクセス
【車】愛媛県庁から車で30分、松山空港から車で40分
【JR】伊予北条駅から徒歩5分
【バス】伊予鉄バス 辻町バス停から徒歩3分
駐車場 有/3台
送迎サービス/無
営業時間 目安 夏:6:00~14:00  冬:7:00~15:00(応相談)
休業日  なし

野間馬ハイランド(ショップ)

愛媛県今治市

野間馬ハイランド(ショップ)のイメージ

日本最小の在来馬・野間馬に乗馬したり、モルモットなど小動物と一緒に遊んだり、終日家族で楽しめるファミリーパークです。まきば館には、野間馬のことを学習できる「野間馬ものしり教室」もあります。

【定休日】火曜日(祝日と重なった時は翌日)
年末年始
※売店、乗馬、小動物触れ合いは土・日・祝日のみです。
【営業時間】10:00~17:00
————————————————–
野間馬ハイランド
〒794-0082 愛媛県今治市野間甲8
tel 0898-32-8155

みきゃんパーク梅津寺(ショップ・飲食)

愛媛県松山市

みきゃんパーク梅津寺(ショップ・飲食)のイメージ

みきゃんパーク 梅津寺
「みきゃんパーク 梅津寺」は、県内外の方にみきゃんと柑橘を楽しく知ってもらえる場所として2019年12月9日(月)にOPEN!みきゃんたちと一緒に みかんを知って、食べて、楽しもう!

————————————————–
みきゃんパーク梅津寺
〒791-8082
愛媛県松山市梅津寺町1374-1

坂の上の雲ミュージアム

愛媛県松山市

坂の上の雲ミュージアムのイメージ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
坂の上の雲ミュージアムに来館された方はスタンプを獲得できます。2階フロア(入館無料スペース)にあるQRコードを読み取って、スタンプを獲得してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

坂の上の雲ミュージアムは、司馬遼太郎氏の小説『坂の上の雲』に描かれた松山出身の3人の主人公(秋山好古・真之兄弟、正岡子規)の足跡や“明治”という時代に関する展示を行っています。 小説『坂の上の雲』には、近代国家の形成期の世界や日本で起きた出来事、そのなかで生きた人びとの人生など多くの物語が描かれ、現代を生きる私たちに大きな示唆を与えてくれます。ミュージアムでは、これらをテーマにした展示や様々な催しを行うことで訪れた方々に歴史を学び、未来への思索を深めていただきたいと願っています。

施設内のMUSEUM CAFÉは観覧チケットがなくとも利用可能です。コーヒーや紅茶、オリジナルの各種メニューとともに、ゆっくりとした時間をお過ごしください。

【定休日】
 月曜日(休日の場合は閉館・その他臨時開館あり)
【営業時間】
 坂の上の雲ミュージアム 9:00~18:30
(入館は18:00まで)
 MUSEUM CAFÉ 10:00~17:00
(ラストオーダーは16:30まで)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
坂の上の雲ミュージアム
〒790-0001
愛媛県松山市一番町三丁目20番地
tel 089-915-2600

道の駅 風早の郷 風和里

愛媛県松山市

道の駅 風早の郷 風和里のイメージ

高縄山を背に瀬戸内を眺望できる、風光明媚な道の駅です。
青空市場では、地元の新鮮な野菜や果物、蜂蜜、鶏卵、米、さらに瀬戸内でとれたいりこやちりめんなど海産物も多く並びます。
特産品売場では、銘菓が数多く並び、地酒や地元で製造された醤油や味噌、手づくりの工芸品や手芸品等、お土産に購入することも可能です。

【定休日】12/31・1/1・1/2 ※年始3日から営業開始
【営業時間】9:00~18:00
————————————————–
道の駅 風早の郷 風和里
〒799-2408愛媛県松山市大浦119番地
tel 089-911-7700

レストランふわり

愛媛県松山市

レストランふわりのイメージ

道の駅とは思えないこだわりが詰まった海鮮料理が
自慢。
特に北条鯛めし定食が人気です。
愛媛は❝鯛めし❞が有名だが、刺身でいただく「宇和島鯛めし」に対し、北条で名物として提供されている鯛めしは炊き込みご飯です。天然鯛をふんだんに使い、地元の醤油で味付け。米は久万高原町産の清流米を使用するなど、シンプルながら素材へもこだわっています。

【定休日】
 毎週木曜日 第3水曜日(※祝日を除く)
【営業時間】
 平日 10:30~14:30(L.O.14:00)
 土日祝 10:30~15:30(L.O.15:00)
———————————————————-
レストランふわり
〒799-2408
愛媛県松山市大浦119番地
tel 089-989-7786

松山東急REIホテル(レストラン ピノモンテ)

愛媛県松山市

松山東急REIホテル(レストラン ピノモンテ)のイメージ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松山東急REIホテルでご宿泊された方あるいはレストランピノモンテでご飲食された方のみ、スタンプを獲得できます。スタッフにその旨をお伝えいただき、スタンプを獲得してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松山の中心『大街道』交差点角に立地。
松山城・大街道アーケードは徒歩圏内
詳しくはホテルホームページをご覧ください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【定休日】
 年中無休
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松山東急REIホテル(レストラン ピノモンテ)
〒791-0001
愛媛県松山市一番町3-3-1
tel 089-941-0109

道後hakuro

愛媛県松山市

道後hakuroのイメージ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
道後hakuroでご宿泊された方のみ、スタンプを獲得できます。スタッフにその旨をお伝えいただき、スタンプを獲得してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2020.7.1 GRAND OPEN】
道後温泉への旅を、今よりもっと気軽に、思い思いのスタイルで楽しめるように。松山・道後を訪れるお客さま一人ひとりが、より自由で新しい温泉旅のあり方を創れるように。道後hakuroは、そんな思いから生まれた温泉ホテルです。

温泉地らしからぬ現代的でスタイリッシュな空間と、コンパクトながら居心地のよい快適な客室で、観光からアフタービジネスまで松山・道後への旅をカジュアルに楽しみたいお客さまをお迎えします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
道後hakuro
〒790-0836
愛媛県松山市道後鷺谷町3-1
TEL089-903-8960

萬翠荘

愛媛県松山市

萬翠荘のイメージ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
萬翠荘の観覧券を購入された方のみ、スタンプを獲得できます。受付スタッフにその旨をお伝えいただき、スタンプを獲得してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【大正浪漫を今に伝える、日本が誇るフランス風洋館】
萬翠荘は、大正11年(1922年)旧松山藩主の子孫にあたる久松 定謨(ひさまつ さだこと)伯爵が、別邸として建設したものです。
陸軍駐在武官としてフランス生活が長かった定謨伯爵好みの、純フランス風の建物は、当時最高の社交の場として各界名士が集まり、皇族方がご来県の際は、必ず立ち寄られたところであります。また、裕仁親王(後の昭和天皇)の松山訪問に合わせ、完成を急がせたとも伝えられております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【定休日】
 月曜日(祝日は開館いたします。)
※一部変更あり。詳しくはHPの開館カレンダーをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
萬翠荘
〒790-0001
愛媛県松山市一番町3-3-7
tel 089-921-3711

漱石珈琲店 愛松亭

愛媛県松山市

漱石珈琲店 愛松亭のイメージ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
愛松亭でご飲食された方のみ、スタンプを獲得できます。受付スタッフにその旨をお伝えいただき、スタンプを獲得してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【国重要文化財 萬翠荘にある 漱石ゆかりの地】
夏目漱石が松山に赴任当初下宿した「愛松亭」はかつてこの地にありました。
その漱石が慣れ親しんだ特別な場所で「愛媛県産フルーツパフェ」や「坊ちゃん団子」などを味わうことが可能です。

萬翠荘や坂の上の雲ミュージアムに訪れる際には是非、お立ち寄りいただき、ゆっくりとした時間をお過ごしください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【定休日】
 月曜日(土日祝営業)
【営業時間】
 10:00~17:30(17:00ラストオーダー)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
漱石珈琲店 愛松亭
〒790-0001
愛媛県松山市一番町3-3-7
tel 089-993-7500

松山銘菓 うつぼ屋 本店

愛媛県松山市

松山銘菓 うつぼ屋 本店のイメージ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うつぼ屋 本店で商品をご購入された方のみ、スタンプを獲得できます。スタッフにその旨をお伝えいただき、スタンプを獲得してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1954年創業、坊っちゃん団子の「菓匠 うつぼ屋」です。

うつぼ屋のあずき色は「厳選された和菓子」を、三つの金色は「心、和、美」を表現しています。御菓子を通じて「人と人とのつながり」を大切にします。

当社の商品は賞味期限が短くなっておりますが、「安心安全」と「和菓子本来のおいしさ」を皆さまにお届けしたいと考えています。

うつぼ屋の坊っちゃん団子は、道後温泉本館のお茶菓子です。口どけなめらかで、甘すぎない餡(あん)が特長です。卵は使用しておりません。「おもてなしセレクション2022-2023」を連続受賞。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【定休日】
 火曜日
【営業時間】
9:00~17:00

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松山銘菓 うつぼ屋 本店
〒791-8001
愛媛県松山市平田町230
tel 089-978-1611

cotton john coffee

愛媛県松山市

cotton john coffeeのイメージ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
cotton john coffeeでご飲食された方のみ、スタンプを獲得できます。スタッフにその旨をお伝えいただき、スタンプを獲得してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
毎日飲める甘く柔らかい珈琲をつくりたく、趣味が昂じ自家焙煎をはじめ、研究、試行錯誤を経て、現在、自家焙煎珈琲豆の卸業、焙煎豆の販売、珈琲の抽出を行なっている興居島・由良港前のcotton john coffee。

興居島に訪れた際には興居島のスポットのご紹介も致しますので、お気軽にお立ち寄りください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【定休日】
 水曜日+不定休(SNSをご参照ください。)
【営業時間】
 10:00~17:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
cotton john coffee
〒791-8092
愛媛県松山市由良町1166番地
tel 089-961-3151