苔好き必見!全国各地の苔の名所をめぐるツアー

北海道

苔好き必見!全国各地の苔の名所をめぐるツアーのイメージ

全国各地の苔の名所を10カ所厳選!苔好き必見のツアーです。

緑深きモフモフの苔じゅうたんとフレッシュな空気に極上天然水、涼感たっぷりのマイナスイオンで心もからだも芯から癒されて、リフレッシュしてみてはいかがですか?

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「42782」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

苔の回廊

北海道千歳市

苔の回廊のイメージ

支笏湖南部にそびえたつ樽前山(たるまえざん)。その山麓にひっそりたたずむのが「苔の回廊」です。

かつて支笏湖といえば「苔の洞門」が有名でしたが、崖崩れ等による深刻な被害で完全に閉鎖。代わって発見されたのが「苔の回廊」です。

長い年月をかけて雨風にさらされ、沢水で浸食された深い谷は、80種類以上ともいわれる緑の苔で覆い尽くされ、その姿はまるでジブリの世界に迷い込んだかのよう。

回廊の長さはおよそ200m。楓沢の入口から回廊終点まで往復約2.6㎞、高低差もほぼないためアプローチしやすいのもメリットですが、倒木が多く、軽装は禁物です。また、熊出没地域でもあるため、早朝や日が暮れてからの訪問は控えましょう。

【アクセス】
札幌市内から支笏湖モラップ樽前荘まで車で約1時間20分。そこから入口となる「楓沢」まで徒歩約20分

元滝伏流水

秋田県にかほ市

元滝伏流水のイメージ

秋田県と山形県にまたがる名峰・鳥海山(ちょうかいさん)。

鳥海山の恵みである伏流水がコンコンと湧き出るスポットが「元滝伏流水(もとたきふくりゅうすい)」です。

滝の大きさは幅およそ30m、高さ5m。岩肌から流れ落ちるおびただしい伏流水は1日5万トンにも及び、伏流水に育まれた豊かな苔も圧巻です。

水温は一年中約10℃に保たれ、マイナスイオンに包まれた森は、夏でもクーラー要らずの涼感スポット。

「平成の名水百選」に選ばれた名水ですが、無断で水を汲んだり、遊泳も禁止されているためご注意を。

【アクセス】
東北自動車道「象潟(きさかた)IC」より車で約15分

白山平泉寺 / 平泉寺白山神社

福井県勝山市

白山平泉寺 / 平泉寺白山神社のイメージ

福井県勝山市に鎮座する「白山平泉寺」(明治の神仏分離により寺号を廃し、現在は平泉寺白山神社)。杉の大木と境内を覆いつくす苔で、北陸の「苔宮」として知られています。

白山信仰の越前側の拠点として、最盛期となる戦国時代には、その規模48社、36堂、6,000の坊院と僧兵8,000人にも及ぶ一大宗教都市に成長。しかし、16世紀に起こった越前の一向一揆により全山焼失、その後再興されたのはわずか10分の1程度といわれています。

現在は当時と変わらぬ御手洗池や大杉の御神木、国内最大級の石敷道や坊院跡など中世の遺跡を見ることができます。

「兵(つわものども)が夢の跡」、そんな芭蕉の句がふと頭をよぎる、静寂に包まれた空間です。

【アクセス】
・電車の場合、えちぜん鉄道「勝山」駅から勝山市コミュニティバス「平泉寺方面」行き乗車、「平泉寺神社前」バス停下車
・車の場合、中部縦貫自動車道「勝山IC」から車で約15分

チャツボミゴケ公園

群馬県吾妻郡

チャツボミゴケ公園のイメージ

群馬県中之条町、草津温泉郷を過ぎた山間にたたずむのが「チャツボミゴケ公園」です。

チャツボミゴケとは、 PH2.8もの強酸性の鉱泉を好んで生息する、世界でもきわめて珍しい苔の一種で、国内ではこのチャツボミゴケ公園と熊本県阿蘇地方のみで生息が確認されています。

かつて露天掘りの鉱山として栄えたこの地は豊富な酸性泉が湧出し、チャツボミゴケにとっては格好の生育環境。やがて、国内最大級のチャツボミゴケ群生地が形成されました。

園内のハイライトを飾るのは、窪地一帯が鮮やかなチャツボミゴケに覆われた圧巻の「穴地獄」。初夏にはレンゲツツジが咲き乱れ、苔の緑とツツジの赤が織りなす華麗なる絶景が繰り広げられます。

【開園期間】
4月下旬~11月末(積雪等の状況で変動あり)※冬季休業

【受付時間】
(4月~9月)8:45~15:30/(10月~11月)8:45~15:00

【入園料】
一般600円、小学生以下無料

【アクセス】
関越自動車道「渋川伊香保IC」下車、国道145号経由で所要時間約1時間45分
上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」下車、国道146号経由で所要時間約1時間45分

白駒池

その他の地域

白駒池のイメージ

信州北八ヶ岳山麓に広がる八千穂高原、その標高2,115mにたたずむ「白駒の池」は、標高2,000m以上の湖としては日本最大の天然湖といわれています。

白駒の池周辺に生息するコメツガ、トウヒ、シラビソの原生林は日本三大原生林の一つに数えられ、その間隙を縫うように地面を覆い尽くす苔は485種類にのぼります。屋久島にも匹敵するモフモフの苔は、まさに神秘のたたずまい。あのジブリの世界を彷彿とさせます。

池の周辺には「もののけの森」「オコジョの森」「カモシカの森」など名付けられた計10カ所の「苔の森」が存在し、初夏には高山植物、秋には紅葉とともに、誰もが気軽に森林浴ハイキングが楽しめます。

【アクセス】
・電車の場合、北陸新幹線「佐久平」駅下車あるいはJR小海線「八千穂」駅下車で、白駒線バス「麦草峠」行きに乗り換え、「白駒池入口」バス停下車で徒歩1分
・車の場合、中央自動車道「諏訪IC」で下車、国道299号経由で約1時間。中部横断自動車道「八千穂高原IC」下車、国道299号経由で約30分

乗鞍山麓 五色ヶ原の森

岐阜県高山市

乗鞍山麓 五色ヶ原の森のイメージ

富山、新潟、岐阜、長野の4県境にまたがる北アルプス。その一角の乗鞍山麓に広がるのが「五色ヶ原の森」です。

溶岩台地の上に形成されたこの森は、手つかずの原生林やおびただしい苔、そして多様かつユニークな生態系を形成し、乗鞍岳の伏流水が生み出すいくつもの滝や清流、池によって神秘の景観を保っています。

五色ヶ原の森の特徴は、持続可能な環境保全とその利用の両立を目指し、たとえばコースの整備には重機を使わず、資材や電気等は森にあるモノで調達、一方、入山者数の制限やガイド同伴、コース有料を義務化するなど徹底して自然に寄り添う運営を貫いているところ。

コースは、1日がかりのロングコースと半日程度のショートコースの計6つ。それぞれに個性があるので自身の体力と興味関心に応じて選ぶことができます。

【開催期間】
毎年5月20日~10月31日

【コース概要】
・【一日コース】カモシカコース、シラビソコース、ゴスワラコース(各所要時間約8時間、大人一人9,000円)
・【半日コース】久手御越滝コース(約3時間、大人一人5,000円)、シラビソショートコース(約4時間半、大人一人7,000円)、雌池布引滝コース(約2時間、6,000円)

【アクセス】
・電車の場合、JR高山駅下車で濃飛バス・平湯・新穂高線「新穂高ロープウェー行き」に乗り換え、「五色ヶ原入口」バス停下車、徒歩1分
・車の場合、中部縦貫自動車道「高山IC」から国道158号経由で約40分。長野自動車道「松本IC」から国道158号経由で約1時間10分

イブネ

滋賀県東近江市

イブネのイメージ

滋賀県東近江市にそびえる鈴鹿山脈。鈴鹿10座の一つに数えられ、「鈴鹿の奥座敷」とも呼ばれるその最奥部に位置するのが、標高1,160mの「イブネ」です。

その山頂一帯はモフモフの苔のじゅうたんで埋め尽くされ、通称「鈴鹿の雲ノ平」と呼ばれています。霧が立ち込めたときのイブネは、異世界感たっぷりで幻想的な世界が味わえます。

また、イブネ山頂は展望が開け、苔の彼方に御在所岳や鎌ヶ岳など鈴鹿の名峰を一望するなど眺望は最高です。

甲津畑(こうづはた)登山口から林道・千草街道を経て杉峠、イブネへ抜けるルートは、往復約17㎞と距離は長めですが比較的緩やかで、かつ要所に数々の史跡が点在し、イヌシデの巨木などもあって見どころ満載です。

【甲津畑登山口へのアクセス】
名神高速道路「八日市IC」から国道421号、県道188号を経て「岩魚の里 永源寺グリーンランド」方面に進み、登山口まで車で約30分

山犬嶽

徳島県勝浦郡

山犬嶽のイメージ

「日本の棚田百選」に選定された「樫原の棚田」が広がる徳島県上勝町。その集落の背後にそびえ立つのが、標高997.6mの「山犬嶽(やまいぬだけ)」です。

かつて山犬が口を開けたような巨石が山頂にあったことがこの名の由来で、山腹には、祠を祀った巨岩やミニ四国八十八カ所霊場もあり、山頂手前には大師堂/龍王山 東光寺が、山頂には雲早神社が祀られ、山全体がご神域となっています。

登山口から急坂を歩くことおよそ40分、山の斜面一帯に鮮やかな緑に包まれた水苔のじゅうたんが現れます。苔むす石仏がまた風情を際立たせて、その神秘的な空間に酔いしれます。

なお、山頂は周囲を山林に囲まれ、展望が開けていないためご注意を。

【アクセス】
電車の場合、JR徳島駅から徳島バス勝浦線終点「横瀬西」下車、上勝町営バス「八重地上」行きに乗り換え、「神田」バス停にて下車、そこから登山口まで徒歩約1時間
車の場合、徳島自動車道「徳島IC」下車、県道16号経由で約1時間

ギャラリー喫茶 こけむしろ

愛媛県西予市

ギャラリー喫茶 こけむしろのイメージ

愛媛県西予市(せいよし)にある里山集落、杉の木立に囲まれた山麓に「ギャラリー喫茶 こけむしろ」があります。

「こけむしろ」とは、ゴザや藁で編んだ「むしろ」のように苔が生えているさまを見立てたことば。その言葉がしっくりくるほど、美しい緑の苔の空間と静かな時間が流れています。

かつて荒れ放題だった棚田の跡地を再生し、店主が一つ一つ丁寧に苔を植え続けて生まれた自慢の苔庭。小さな茶庵の中からは苔庭を眺めながらお茶を楽しむ、実に優雅で贅沢な時間が過ごせます。また晴れていれば、苔庭のテラスでお茶も可能。

「こけむしろ」は苔庭の散策だけでも可能ですが、環境維持管理協力金として100円を収めましょう。

【アクセス】
電車の場合、JR予讃線「卯之町」駅下車、西予市役所前から宇和島バス・急行「道後出張所」行乗り換え、「東多田」バス停下車、徒歩約15分
車の場合、四国横断自動車道「大洲IC」下車、国道56号経由で約25分

白谷雲水峡

その他の地域

白谷雲水峡のイメージ

鹿児島県大隅半島沖合に浮かぶ世界遺産の島・屋久島。いわずと知れた、ジブリ映画『もののけ姫』の舞台のモデルとして知られ、その最たるスポットが「白谷雲水峡」です。

白谷雲水峡では、樹齢1,000年を超える巨大な「屋久杉」や「苔むす森」といった手つかずの原生的な森林が気軽に楽しめ、現在は「弥生杉コース(約60分)」「奉行杉コース(約3時間)」「太鼓岩往復コース(約4時間)」の3つのコースが整備されています。

森の恵みの伏流水から生まれた清流は、飲料水としても極上の天然水。超軟水の屋久島の水は一度飲めば病みつきになる美味しさ。

また太鼓岩からの眺望は九州最高峰・宮之浦岳を中心に絶景パノラマが広がりおすすめスポットです。

【森林環境整備推進協力金】
大人(高校生以上)一人500円

【アクセス】
バスの場合、宮之浦港からまつばんだバス「白谷雲水峡」行き乗車、終点まで所要時間約30分(1日2便)
車の場合、宮之浦港から県道594号経由で約20分