~まだ見たことのない九州へ~
熊本・宮崎の秘境をめぐる
奥九州ドライブ スタンプラリー2025
■ 開催期間
2025年10月18日(土)~2025年12月28日(日)
■ 参加方法
熊本県・宮崎県の対象スポットを巡り、スタンプを集めよう。
スタンプを3つ以上集めると、豪華賞品に応募できます。
スタンプを7つすべて集めると、当選確率がアップします!
■ 応募方法
スタンプを3つ以上集めたら、【コース】→【特典】→【特典を見る】より進んで、申込フォームよりご応募ください。
■ 賞品
A賞:ReFa FINE BUBBLE
リファ ファイン バブル シャワーヘッド 1名様
B賞:Dyson Purifier Hot + Cool
ダイソン空気洗浄ファンヒーター 1名様
C賞:熊本県産牛 + 宮崎牛
各10,000円分セット 2名様
■ Wチャンス
抽選に外れた方の中から、特別賞をご用意!
特別賞(各市町村特産品 詰め合わせセット)
5,000円分 15名
3,000円分 30名
====================
奥九州とは
熊本県と宮崎県にまたがる九州中央山地一帯を指す市町村の集まる地域です。この地域は、1982年に国定公園に指定された自然あふれる山深い秘境で九州の背骨とも呼ばれています。
====================
※スタンプ獲得には、位置情報をオンにする必要があります。
ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「08177」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。
道の駅 秘境の郷いずみ
熊本県下益城郡
国道443号沿いの道の駅。特産品のお茶をはじめ地元の山の幸をそろえたショップや、猪や鹿などのジビエ料理を味わえるレストランも!
【住所】
熊本県八代市泉町下岳3296番地1
【営業時間】
9:00~17:00
【休館日】
毎週水曜日(祝祭日の場合は営業)、年末年始は別休
五木村観光情報センター 物産館 山の幸
熊本県球磨郡
新鮮な野菜やジビエのほか、地蜂蜜や名産の「とうふの味噌漬け」など魅力ある品揃え!五木村に伝わる幻のみかん「くねぶ」商品は、お土産にも喜ばれます!
【住所】
熊本県球磨郡五木村甲2672-53
【営業時間】
9:00~17:00
【休館日】
年末年始
湯〜とぴあ ふれあい交流センター
熊本県球磨郡
くま川鉄道湯前駅のそば。地元で採れた野菜や季節の果物、湯前銘菓が並びます!観光案内所やレンタサイクル窓口もあります!
【住所】
熊本県球磨郡湯前町1822ー4
【営業時間】
10:00~17:00
【休館日】
年末年始
平家本陣 物産センター
宮崎県東臼杵郡椎葉村
国道327号沿いにある物産センターです。地場産食材を使った焼き餅や鶴富味噌や柚子こしょうなど特産品が並びます。
【住所】
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字下福良509-23
【営業時間】
お土産:9:00~17:00
食事:11:00~15:00
※14:00~15:00はうどん・蕎麦のみ
【休館日】
年末年始(12月29日~1月3日)
水の上の市場 水上村物産館
熊本県球磨郡水上村
朝採りの新鮮野菜や手作り饅頭、お漬物など水上村の特産品や土産物が揃う物産館。旬の果物や無農薬米、そば、球磨焼酎なども人気です!
【住所】
熊本県球磨郡水上村大字湯山47-8
【営業時間】
夏季9:00~18:00 / 冬季9:00~17:00
【休館日】
毎週水曜
黒の蔵 多良木町埋蔵文化財等センター
熊本県球磨郡
多良木町の文化財の保存・活用を担っている施設。発掘調査で出土した遺物の展示や町の歴史・文化を紹介する企画展も開いています。
【住所】
熊本県球磨郡多良木町黒肥地4282
【営業時間】
9:00~17:00
【休業日】
毎週月曜日(祝日の場合は火曜日)、年末年始
西米良温泉ゆた~と
宮崎県児湯郡
肌がつるつるになるという「美肌の湯」が人気の温泉施設。解放感あふれるデッキでは森林浴も楽しめます。山菜や天然鮎、猪、鹿が味わえる御食事処も!
【住所】
宮崎県児湯郡西米良村大字村所260-6
【営業時間】
10月~6月:10:00~21:00
7月~9月:10:00~22:00
【休館日】
毎週水曜日(GWは営業)