潮待ちの港 鞆の浦を歩く

広島県

潮待ちの港 鞆の浦を歩くのイメージ

瀬戸内海のほぼ中央、広島県福山市の沼隅半島南端に位置する鞆の浦は、万葉の昔から風待ち、潮待ちで栄えた港町です。江戸時代から続く古い町並みには今も人々の暮らしが息づき、どこか懐かしく穏やかな時間が旅人たちを温かく迎えています。そして、海と島が織りなす景勝美に、坂本龍馬や足利尊氏をはじめ歴史に名を馳せた人物たちの足跡、豊かな自然が育む新鮮な海の幸。奥深い歴史に彩られたレトロなまちをゆっくり巡れば、新たな発見や感動に出会えます。

【引用元】瀬戸内海国立公園 福山 鞆の浦パンフレット
http://www.fukuyama-kanko.com/common/material/pamphlet/file1/pamphlet_8.pdf

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「29897」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

常夜燈

広島県福山市

常夜燈のイメージ

海中の基礎から最上部までの高さは約10メートルあり、石造りの常夜燈としては日本最大。安政6(1859)年に建てられ、灯台の役割を果たしていました。

【引用元】瀬戸内海国立公園 福山 鞆の浦パンフレット
http://www.fukuyama-kanko.com/common/material/pamphlet/file1/pamphlet_8.pdf

雁木

広島県福山市

雁木のイメージ

潮の満ち引きに関係なく積み荷の揚げ降ろしができるよう工夫された階段状の船着き場。21段ある石段は、文化8(1811)年に造られたという記録が残っています。

【引用元】瀬戸内海国立公園 福山 鞆の浦パンフレット
http://www.fukuyama-kanko.com/common/material/pamphlet/file1/pamphlet_8.pdf

焚場跡

広島県福山市

焚場跡のイメージ

木造船を長持ちさせるため、貝殻や海藻が付着した船底を木の葉などで燻したり修理したりするための施設で、当時瀬戸内一の規模を誇っていました。

【引用元】瀬戸内海国立公園 福山 鞆の浦パンフレット
http://www.fukuyama-kanko.com/common/material/pamphlet/file1/pamphlet_8.pdf

船番所跡

広島県福山市

船番所跡のイメージ

船の出入りと安全を監視するため、江戸初期に最初の鞆奉行・荻野新衛門重富によって崖の上に築かれました。現在の建物は昭和30年ごろに建てられたもの。

【引用元】瀬戸内海国立公園 福山 鞆の浦パンフレット
http://www.fukuyama-kanko.com/common/material/pamphlet/file1/pamphlet_8.pdf

鞆の津の商家

広島県福山市

鞆の津の商家のイメージ

母屋は江戸末期の建物で、内部は表から裏まで土間が続く鞆の町家の典型的な間取りです。明治初期まで呉服や船の道具を扱う店舗として使われていました。

【引用元】瀬戸内海国立公園 福山 鞆の浦パンフレット
http://www.fukuyama-kanko.com/common/material/pamphlet/file1/pamphlet_8.pdf

沼名前神社

広島県福山市

沼名前神社のイメージ

境内には豊臣秀吉が愛用したと言われる能舞台があります。現在は固定されていますが、国内に残っているものでは唯一持ち運びできる組み立て式で、国の重要文化財にも指定されています。

【引用元】瀬戸内海国立公園 福山 鞆の浦パンフレット
Seto Inland Sea National Park Fukuyama Tomonoura Brochure

安国寺

広島県福山市

安国寺のイメージ

元は鎌倉時代に建立された金宝寺という名の寺院でしたが、足利尊氏による諸国安国寺設置に伴い、室町時代に改称。本堂は大正9年に焼失し、現在は鎌倉時代に建てられた仏殿の釈迦堂だけが残っています。

【引用元】瀬戸内海国立公園 福山 鞆の浦パンフレット
http://www.fukuyama-kanko.com/common/material/pamphlet/file1/pamphlet_8.pdf

福山市鞆の浦歴史民俗資料館

広島県福山市

福山市鞆の浦歴史民俗資料館のイメージ

戦国時代に海の要所として築かれ、その後福島正則によって大改築された鞆城跡に立地。鞆の浦の歴史や祭りなどに関する資料が展示されています。建物前の広場からは、鞆湾の眺望が広がっています。

【引用元】瀬戸内海国立公園 福山 鞆の浦パンフレット
http://www.fukuyama-kanko.com/common/material/pamphlet/file1/pamphlet_8.pdf

医王寺

広島県福山市

医王寺のイメージ

弘法大師により天長3(826)年創建と伝わる山腹の古寺。まちを一望する境内からの眺めが美しいことでも知られ、シーボルトの旅行記の中にもその名が登場します。

【引用元】瀬戸内海国立公園 福山 鞆の浦パンフレット
http://www.fukuyama-kanko.com/common/material/pamphlet/file1/pamphlet_8.pdf

弁天島

広島県福山市

弁天島のイメージ

鞆の浦と仙酔島との間にある無人島で、別名百貫島。ランドマークの朱塗りの弁天堂には、漁師たちの守り神である弁財天が祭られています。また、堂のそばに立つ塔婆には鎌倉時代の年号が刻み込まれ、広島県内で年代が判明しているものの中では最も古く、県重要文化財に指定されています。

【引用元】瀬戸内海国立公園 福山 鞆の浦パンフレット
http://www.fukuyama-kanko.com/common/material/pamphlet/file1/pamphlet_8.pdf