ぐるっと泉州 街道めぐりツアー ⑥紀州街道南部コース

大阪府

ぐるっと泉州 街道めぐりツアー ⑥紀州街道南部コースのイメージ

自転車で泉州地域を巡って、地域の魅力を楽しんでいただくツアーです。全てのスタンプを集めた方には、大阪府民の健康をサポートするアプリ「おおさか健活マイレージ アスマイル」ポイントをプレゼント(1コース1回のみ)。また、先着で、市町のノベルティをプレゼント(個数限定)。獲得場所など詳しくは、特典の画面をご覧ください。

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「45526」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

全国物産館 まるかじりJAPAN

大阪府泉佐野市

全国物産館 まるかじりJAPANのイメージ

2025年の大阪・関西万博にあわせて、泉佐野市では「りんくうEXPO」を開催して万博を盛り上げる中心となる「全国物産館 まるかじりJAPAN」です。 全国の自治体と結んだご縁を活かし、各地の特産品をPR&販売。まるで日本全国を旅しているように、各地のグルメや魅力を楽しめます。あわせて、バラエティ豊かな「りんくうEXPO お楽しみイベント」も開催!

LOVE RINKu

大阪府泉佐野市

LOVE RINKuのイメージ

りんくう公園内のモニュメント「LOVE RINKu」からは大阪湾や関西国際空港、離着陸する飛行機が一望できます。新たな「旅立ち」や「ステージへのステップアップ」を連想させるこのモニュメントは、恋人たちはもちろん、家族や友人など、大切なひとたちとずっと「つながっていられるように」といった願いが込められています。

田尻歴史館

大阪府泉南郡

田尻歴史館のイメージ

綿紡績業で「綿の王」と呼ばれた谷口房蔵氏の別邸として大正12年に建築されました。洋館と和館が棟続きになっためずらしい近代和洋建築です。館内は綿花をモチーフとしたステンドグラスや西陣織の壁布等の意匠で飾られており、併設されているカフェで、ランチや喫茶をお楽しみいただき、優雅なひと時をお過ごしください。
また、これまでの谷口房蔵氏の功績や田尻町の発展と成長の象徴である田尻歴史館敷地内に、皆さまの発展・成長の願いをかける「吉祥の地願掛け台」を設置しましたので、ぜひお立ち寄りください。

泉南マーブルビーチ

大阪府泉南市

泉南マーブルビーチのイメージ

真っ赤なハートのオブジェクトが置かれ「恋人の聖地」として有名です。
ビーチ一面に真っ白な大理石が敷き詰められ、空と海の「青」と、大理石の「白」のコントラストがとても美しく、SNSでも人気のスポットです。
夕暮れには、夕陽をバックに離着陸する航空機を眺めることができます。
「日本の夕陽百選」としても有名で、週末には多くのカップルや家族連れでにぎわう観光スポットして知られています。

茅渟神社

大阪府泉南市

茅渟神社のイメージ

社名にちなみ、チヌ(黒鯛)愛好家が供養(くよう)と釣りの安全祈願のため、全国から訪れる神社です。豊臣秀吉(とよとみひでよし)の根来(ねごろ)攻めによって焼失したと言われており、本殿はその後再建されたもので、桃山建築の様式を現代に伝える貴重な建造物です。
また、おみくじが入ったチヌを釣竿で吊り上げる「ちぬみくじ」や、チヌをモチーフにした可愛いお守りがたくさんあります。

尾崎神社

大阪府阪南市

尾崎神社のイメージ

石燈籠に、元禄10(1697)年の銘があることや、本殿の建築様式からこの神社がおよそ300年前にはこの地にあったことがわかります。
本社本殿は素戔鳴命を祭り、若宮本殿は八重事代命を祭るえびす神社で、本社本殿より少し後の時代(18世紀初め)に建てられたものであると考えられます。
玉垣(たまがき・神社・神域の周囲にめぐらされる垣)には、村役場を建てた「錢高 善造」の名前も彫られています。

えびの浜

大阪府阪南市

えびの浜のイメージ

尾崎から孝子越(浜)街道を西に進むとえびの浜が見えます。ここは波太神社の御旅所となっています。秋祭りには波太神社から神輿が繰り出され、神輿渡御が行われる場所として有名です。

匠のippin

大阪府阪南市

匠のippinのイメージ

豊かな自然に育まれた食材、伝統的な技で生み出された泉州を代表する食の技術という、阪南の魅力をブランド化し立ち上げた「阪南ブランド十四匠「KUU」食う」(美食ブランド)を知っていただくための産直市場で、地場物産品の販売・PRに加え、観光の支援も行います。
阪南市が誇る逸品が一堂に揃う「匠のippin」でお買い物をお楽しみください。

月化粧ファクトリー

大阪府阪南市

月化粧ファクトリーのイメージ

みるく饅頭「月化粧」で知られる月化粧ファクトリーでは、焼きたての月化粧がもらえる工場見学に加え、毎月開催される和菓子作り体験教室やケーキ作り体験教室が人気です。1階店舗にてご購入のお菓子をお召し上がりいただけるイートインスペースも設けています。