驚きの光景がすぐそこに!?遺跡多し神秘の埼玉・吉見町探検ツアー

埼玉県

驚きの光景がすぐそこに!?遺跡多し神秘の埼玉・吉見町探検ツアーのイメージ

−「普通の観光じゃ物足りない」というあなたに−
埼玉・吉見町で驚きの光景があなたを待っています!

埼玉県 比企郡 吉見町には、国の史跡「吉見百穴」や「松山城跡」をはじめ、様々な観光スポットがあります。
本ツアーは吉見町の貴重な史跡を見てまわる事ができる珍しい体験ツアーです。
特に遺跡好きの方、歴史好きな方にもおすすめのツアーですので、この機会にぜひ吉見町散策を楽しみましょう!

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「02043」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

松山城跡

埼玉県比企郡吉見町

松山城跡のイメージ

松山城跡は、戦国期における山城の姿がほとんどそのままに残されている貴重なスポット。
【松山合戦で知られる難攻不落の城】別名「武州松山城」「武蔵松山城」とも言われ、ふもとを流れる市野川を天然の堀として利用。天然の要害から不落城とも呼ばれた。
2008年「比企城館跡群」の一つとして国の史跡に指定。

岩室観音堂

埼玉県東松山市

岩室観音堂のイメージ

岩室観音は弘法大師・空海が岩窟を選んで36.4センチメートルの観音像を彫刻し、この岩窟に納め、名を岩室山と号したのが始まりとされる。
810~824年に建立されたといわれ、現在のお堂は江戸時代の再建であり、その造りは懸造り様式で、江戸時代のものとしては珍しい。

1階の奥を覗くと斜面にハート型の胎内くぐりの穴も見え、岩室観音堂で胎内くぐりをすると、子宝・安産・子育ての願いに通じると言われているのだそう。

吉見百穴

埼玉県比企郡吉見町

吉見百穴のイメージ

吉見百穴は、埼玉県比企郡吉見町に現存している古墳時代の末期(6世紀末~7世紀末)の横穴墓群の遺跡。現在確認できる横穴墓の数はなんと219基。1923年3月7日、国の史跡に指定。

また関東平野に自生しているのが非常に珍しく、国指定天然記念物となっている吉見百穴の「ヒカリゴケ」も一部の横穴墓の内部で見ることができる。

吉見観音 安楽寺三重塔

埼玉県比企郡

吉見観音 安楽寺三重塔のイメージ

※スタンプは吉見観音 敷地内で獲得出来ます。

吉見観音 安楽寺三重塔は埼玉県最古の三重塔。
源頼朝の異母弟・源範頼が身を隠した場所と言われ、1200年の歴史を持つお寺。
塔の高さは棟の上の相輪まで含むと約24.3m。

また「吉見観音」は、“よろず願いごと”が叶うとしてマスコミで紹介された話題のお寺でもあり、ご利益の頂き方がとてもユニークなので、気になる方は是非調べてお参りをする事もおすすめ。

八丁湖

埼玉県比企郡

八丁湖のイメージ

※スタンプは休憩所付近で獲得出来ます。

八丁湖は周囲が1600mほどで総面積は約52,000平方メートルの湖。
天気が良い日は、湖の周囲を通る1600mのウォーキングコースをゆっくり歩いてみるのもリラックスできて良い気分転換になるかも。

また近くにはポンポン山という岩山があり、山の中腹まで登って足を踏み鳴らすと不思議なことにポンポンと音が鳴る。八丁湖を起点にして「ポンポン山」まで往復すると2時間程度。体力や時間に余裕のある人はこちらも是非訪れてみてください。

黒岩横穴墓群

埼玉県比企郡吉見町

黒岩横穴墓群のイメージ

黒岩横穴墓群は吉見百穴と同じく古墳時代の横穴墓で、一節によると総数は500基以上と推定され、実は吉見百穴よりも多くの穴が存在するらしい。一帯の凝灰岩の岩山の斜面には未発掘の横穴墓が多数埋没している。
1877年(明治10年)に地元の有志により、初めて16基の横穴墓が発見・発掘された事に由来し、地元では「十六穴」と呼ばれることもある。