白川町白川北地区を歩いてめぐる、自然・歴史・文化が調和したウォーキングコースです。
茶畑の香りに癒されながら、古の神社や城跡、歴史あるお寺を訪ね、地元の味や美濃白川茶の体験も楽しめます。自転車で人気のモデルルートを、徒歩だからこそ出会える風景や発見と共にお届けします。
ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「84933」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。
道の駅「美濃白川」ピアチェーレ
岐阜県加茂郡
自然豊かな美濃白川の玄関口として、地元の味・文化・人の温もりに出会える人気スポットです。
ここでは、特産品の白川茶やと白川ハムの工場を併設しているので、新鮮な商品を店内で購入することができます。
このほかにも、地元の名産品を集めて販売しています。
レストランでは、地元食材を使ったメニューの提供とチャコちゃんハウスでは、自家製白川茶を使った「白川茶ソフトクリーム」も人気です。
周辺には41ドローンパークやボルダリングエリアなどもあり週末には特に多くの人で賑わいます。
葛牧茶園
岐阜県加茂郡
山の斜面を切り開いて作られた茶畑。
新芽が伸びる春はもちろん、周辺道路に色とりどりのアジサイが咲く初夏、茶畑に雪が積もる冬など、四季それぞれに美しい景色を見ることができます。
坂道を登った先にある葛牧白山神社からの眺めは格別です。
野原城址
岐阜県加茂郡
苗木遠山氏に攻められ1573年に陥落した城の跡。
入り口から本丸までは徒歩数分。
頂上からの見晴らしは雄大で、飛騨川、高山本線、国道41号が一望できます。
また数十分ごとに電車が麓を通ります。
静かな自然の中を優雅に走るその音は心地良く、フォトスポットとしてもおすすめです。
廣通寺
岐阜県加茂郡
寛永2年(1625年)に開かれた、聖観世音菩薩を本尊とする曹洞宗の寺院。
建造物として価値が高い山門鐘楼は、昭和52年に町の指定有形文化財に指定されました。
七堂伽藍を整備した寺院で、管理の行き届いた庭園や茶畑、周囲の山々による空間に心が落ち着きます。
よいいち美濃白川
岐阜県加茂郡
施設内には、地元の新鮮野菜や東濃ヒノキを使った手作り工芸品などが並ぶ『野菜村チャオ』、白川茶の詰め放題やソフトクリームなどを販売する『よってかっせ』、地元食材を使って手作りした惣菜やお弁当を販売する『てまひまの店』が入ります。
買った商品を飛騨川に面したテラス席で食べることもできます。