安曇野オータムサイクリングラリー ロングコース

安曇野市

安曇野オータムサイクリングラリー ロングコースのイメージ

安曇野の散策にはサイクリングがおすすめ!10月14日(土)から11月30日(木)まで「安曇野オータムサイクリングラリー」を開催します。安曇野のすがすがしい空気の中、サイクリングで秋の紅葉や絶景の北アルプスを楽しんでみませんか?ロングコース、ショートコースの2つのコースがあるので、体力や時間に合わせて好きなコースをお選びください。SpotTourの期間中にコース内すべてのスポットを巡り、安曇野市観光情報センター(JR穂高駅前)にてSpotTourのスタンプ画面を提示していただくと、景品をお渡しいたします(数量限定)。自転車で非日常空間を体験し、カラダもココロもリフレッシュしてみてはいかがでしょう!
◎ 安曇野市観光情報センター(JR穂高駅前) 営業時間9:00~17:30(11月〜3月は〜17: 00)

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「09387」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

JR穂高駅

長野県安曇野市

JR穂高駅のイメージ

穂高駅は日本アルプスの総鎮守、交通安全の守り神として信仰を集める穂高神社を模した社殿型の駅舎になっています。北アルプス登山、温泉、寺社、美術館などへの観光拠点駅です。
新宿から大糸線に乗り入れている特急あずさ号や長野から南小谷を走る快速リゾートビューふるさと号が停車する駅でもあります♪運転日にはぜひ大糸線の旅を楽しんでみませんか?
リゾートビューふるさとについて→ https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/resortfuru.html

穂高神社

長野県安曇野市

穂高神社のイメージ

古くより日本アルプスの総鎮守、交通安全、産業安全の守り神として広く信仰されています。二十年に一度御本殿一殿を造り替える大遷宮とその間二度本殿の修復・清掃を行う小遷宮のしきたりがあり、500年以上前の昔より継承されている伝統の祭典です。また、境内には、ステンレスで作られた日本唯一の道祖神が祀られています。これは長野県が平成25年に長寿日本一として認められたことを記念して、ステンレスの変わらぬ輝きのように健康長寿でありますようにとの願いを込めて作られました。

(穂高神社ホームページ)

東光寺

長野県安曇野市

東光寺のイメージ

500年の歴史があるお寺で、信州七福神の一つで立派な山門の前には、願いがかなうとされている吉祥仁王さまの大きな赤い下駄があります。また、本堂の裏には幸せの鍵を探すお戒壇巡りがあります。さらに、「日本名水百選」安曇野洗心の水もあり、身も心も清めることができます。楽しみいっぱいな東光寺でご利益を感じてみてはいかがでしょうか。

安曇野わさび田湧水群公園

長野県安曇野市

安曇野わさび田湧水群公園のイメージ

安曇野わさび田湧水群公園は、水の憩いのスポットです。国土交通省からは「水の郷」、環境省からは「名水百選」にそれぞれ選定されており、真夏でも水温は15度を超えないと言われています。
また、1日あたり70万トンの水が湧出しており、この豊富な湧き水が名産品であるわさびの栽培やニジマスの養殖などに役立っています。湧水の心安らぐ風景は、のんびり休憩したりお弁当を食べたりするのもおすすめです!

安曇野の里

長野県安曇野市

安曇野の里のイメージ

緑豊かな田園風景の広がる「安曇野の里」は、宿泊施設・ガラス工房・レストラン・記念館など、さまざまな施設が併設されているあづみ野のゆったりとした穏やかな時間を体感できる複合施設です。名水百選にも選ばれたおいしい水を自由に飲んだり汲んだりできるようになっており、地元の人にも評判です。敷地内の田淵行男記念館では、日本を代表する昆虫生態研究家で自然写真家の田淵行男の作品を約73,000点収蔵しています。 日本が誇るナチュラリストがとらえた安曇野の自然をぜひお楽しみください。

安曇野スイス村

長野県安曇野市

安曇野スイス村のイメージ

おやきや野沢菜漬など、安曇野のお土産を購入できます。昼食や乗馬も楽しめます。
直売所は平日でも大勢の人々で賑わっています。
営業時間 9時~17時 (水曜定休)

大王わさび農場 水車

長野県安曇野市

大王わさび農場 水車のイメージ

大王わさび農場にある蓼川(たでがわ)の水車小屋は、映画のロケセットとして川辺に設けられました。くるくると回る水車と、透き通った水の中を水草がゆらゆら揺れる情景は心が洗われ、ずっと眺めていたくなります。
カップルで渡ると幸せになれると言われている「幸いのかけ橋」を渡った先にあるのが「大王窟」と「開運洞」です。「大王窟」は、この農場の名の由来となった魏石鬼八面大王(ぎしきはちめんだいおう)という奈良時代末期~平安時代初期の鬼がたてこもったと伝えられる岩窟で巨大な花崗岩で組み立てられた穂高町有数の古墳(横穴式石室)です。その隣にある「開運洞」の奥には七福神の像があり、触れると幸運を授かれるとの言い伝えがあります。スタンプは駐車場奥の水車付近で獲得できます。

水色の時道祖神

長野県安曇野市

水色の時道祖神のイメージ

安曇野市は道祖神の数が日本一で、その中でも一番有名なものが1975年4月から10月にかけて放送されたNHKの連続テレビ小説「水色の時」制作のために造られた道祖神です。ドラマ放送時に多くの視聴者を魅了し、現在も地元で大切に守り続けられています。道祖神が2つ安置されており、周辺は四季の美しい花が咲く小さな広場になっています。

龍門渕てらす

長野県安曇野市

龍門渕てらすのイメージ

犀川沿いに建てられた築60年ほどの空き家をリノベーションして空き家利活用のシェアスペースとして誕生しました。北アルプスと犀川の眺望をご堪能しながらオープンスペースとして開かれた絶景のダイニングで日替わりランチをお楽しみいただけます。また、シェアカフェも併設しており、淹れたてのドリップコーヒーを味わうことができます。

龍門渕公園 SL展示

長野県安曇野市

龍門渕公園 SL展示のイメージ

龍門渕公園は明科を流れる犀川に面した公園です。龍が通り抜けたような形で龍が潜んでいるかのように神秘的なスポットです。園内には犀川の水霊や龍神を祀る龍神社があり、昔から川が溢れるのを静めたり、また日照りの際は雨乞いをしたりしていました。かつての松本城主水野氏が何度も参拝したとのことです。加えて、大きな芝生広場には国鉄時代活躍していたC56という形式の蒸気機関車が屋外で展示されており迫力満点です。スタンプはSL展示箇所付近で獲得できます。

JR明科駅

長野県安曇野市

JR明科駅のイメージ

明科駅舎は昨年度末にリニューアルされました。木のぬくもりが感じられ、ウッドデッキからは北アルプスを望めます。駅前広場の整備も完了し、明科駅は生まれ変わりました。

廃線敷 三五山トンネル入口

長野県安曇野市

廃線敷 三五山トンネル入口のイメージ

篠ノ井線は、1902(明治35)年に西条~塩尻間が開通し全線開業しました。この付近は地滑りが発生しやすい地帯でもあり、それを解消するため篠ノ井線の新線が1988(昭和63)年に開通しました。その後、旧国鉄篠ノ井線は地元有志の方々の手で遊歩道が整備され、トレッキングコースに生まれ変わりました。旧国鉄篠ノ井線廃線敷には、まだまだ知られていない魅力がいっぱいです。三五山トンネルは遊歩道入口から歩いて1つ目のトンネルで、トンネルの入口付近でスタンプが獲得できます。

ファーマーズガーデンあかしな

長野県安曇野市

ファーマーズガーデンあかしなのイメージ

明科の近くで採れた旬の野菜や果物、キノコや山菜などが売られている農産物直売所です。
営業時間 8時~17時(月曜定休)