南海沿線ツアー第4弾(二色浜駅~貝塚駅)

大阪府

南海沿線ツアー第4弾(二色浜駅~貝塚駅)のイメージ

南海沿線ツアー第4弾、南海電鉄の南海線二色浜駅から貝塚駅をぶらり巡るツアーを南海電鉄・KIX泉州ツーリズムビューロー・貝塚市で共同企画しました。コース上では南海電鉄が選定したお店【喫茶トランク】【琥珀珈琲抽出処 貝塚寺内町店】【あわいウリ食堂】の3店において、それぞれ特典がございます。(詳しくは、スポット紹介でご確認願います。)また、すべてのスタンプを獲得された方に、「がんばった賞」として先着100名様限定で南海電鉄クリアファイル1枚(めでたいでんしゃ)と南海ロゴ入り1色フリクションをセットでプレゼントします。さらに、大阪府民の健康をサポートするアプリ「アスマイル」のイベント参加ポイント(500ポイント)を獲得できます。「がんばった賞」及び「アスマイルイベント参加ポイント」は、まちの駅 かいづか(貝塚市観光案内所)において受け取ることが可能です。(お一人様一回限り)。ゆっくり歩かれるも良し、自転車で散走されるのも良し、是非南海沿線の観光をご堪能ください。

南海沿線ツアー第4弾に関する問い合わせ先
南海テレホンセンター
06-6643-1005 (8:30~18:30)

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「91689」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

二色浜駅

大阪府貝塚市

二色浜駅のイメージ

昭和8年(1933)、南海鉄道は“第二の浜寺”をめざして二色の浜海岸に「海浜村」を開設しました。200人収容の「汀の家」を建て、宿泊施設のある海水浴場として人気を呼びました。その最寄り駅として昭和11年(1936)6月、夏期だけ営業の臨時駅を開設。2年後の昭和13年(1938)9月に常設駅となりました。駅名の「二色」は“白砂青松”の浜辺を表したもの。

八品神社

大阪府貝塚市

八品神社のイメージ

八品神社は貝塚市の特産品「和泉櫛」発祥の地、澤地区にある。平安時代以前から櫛の神様として崇敬され、社の玉垣には全国の櫛商店の名が見られる。境内には木櫛製造業者が寄進した手洗鉢や鳥居、櫛塚などが所狭しと並ぶ。

帆船マスト

大阪府貝塚市

帆船マストのイメージ

白い砂と青い海、松林の緑のコントラストが美しい二色の浜公園。大阪府下で随一の海水浴場は、多くの海水浴客で賑わう。色鮮やかな松林を背景に、近木川河口から南へのびる白砂のビーチが約1キロメートル続く。帆船マストのモニュメントがシンボルとなっている公園には大型のジャングルジムなどダイナミックな遊戯施設もあり家族やグループで一日中楽しむことができる。

貝塚市立自然遊学館

大阪府貝塚市

貝塚市立自然遊学館のイメージ

自然遊学館は今年で30年を迎える、貝塚市二色の「市民の森」にある、貝塚の生き物を中心に紹介する博物館です。貝塚市の海や川、里山などにすむ生きものの情報に出会えます。その中でも、身近な生き物を中心に生体展示がされているいことは特徴の一つです。あまり広くない館内には標本、写真、生体が詰まっています。 館内のWi-Fi環境が整い、館内の無料Wi-Fiも使用できます。QRコードを利用した情報発信も随時進めています。普段なかなか見ることのできない餌を食べているシーンなども動画でご覧いただけます。
「開館時間」9:00~17:00、4月~10月までの土日/9:00~19:30
「休館日」毎週火曜(祝休日の場合は翌日)
「入館料」無料

高龗神社 脇浜戎大社

大阪府貝塚市

高龗神社 脇浜戎大社のイメージ

脇浜戎大社は、今宮戎、西宮戎と並び商売の神として知られ、福笹を求める参拝者で賑わう。1月10日の本戎には「柴灯大護摩供」が行われ、その後無病息災を願い大勢の人々が火渡り修行を行う。

旧吉村家住宅(登録有形文化財)

大阪府貝塚市

旧吉村家住宅(登録有形文化財)のイメージ

吉村家は江戸時代中期から貝塚寺内に居住し、屋号を和泉屋・泉久といい、代々「久」の字を使った名前を名乗っていました。江戸時代には油屋や両替商(金融業)を営んでいました。当家にのこる「文政三年諸用記」によると、町年寄の格式を持ち、西之町の中老役をつとめていたことが明らかとなっています。
当家住宅は紀州街道から西に1本入った筋にある交差点の北東に位置しています。主屋は西面し、右手に付属屋があり、その奥の座敷へと続きます。奥座敷両横に土蔵が隣接し、北側土蔵の前には2間四方の中庭が配置されています。主屋は内外とも改造が多いですが、桁行5間半、梁間5間の建物で、18世紀中頃の建築と思われます。

喫茶トランク

大阪府貝塚市

喫茶トランクのイメージ

探偵映画やドラマが好きなマスター。好きな探偵映画の中に『依頼者を家族と思え!』という言葉があります。その言葉に感銘を受け、「お客さんを家族と思い、色々な話を聴いたり、みんなそれぞれがそれぞれの隠れ家のように安心する場所をつくりたい!」という思いから、『探偵事務所』と『秘密基地』というコンセプトで内装しました。昭和の良き雰囲気の喫茶店が好きなマスターとママ。店内の照明や小物等々は、昭和レトロなものを中心にレイアウトしています。マスターのこだわりあふれる、どこか懐かしく、そしてどこか新しい、そんなネオ喫茶店となっております。どこかほっとする雰囲気の空間で、マスターこだわりの深煎り珈琲やママのこだわりサンドイッチなど、「昔の、喫茶店で食べた!」と懐かしさを感じられるメニューを中心に提供しています。「なぜか落ち着く、なぜか長居をしてしまう。」そんな喫茶店です。
ドリンクをご注文され、アプリのコース画面(当日の日付と店舗名)をスタッフに提示いただくと菓子をプレゼントします。(お一人様一回限り)
「営業時間」11:00〜21:00
「定休日」水曜日

あわいウリ食堂

大阪府貝塚市

あわいウリ食堂のイメージ

南海本線貝塚駅から海に向かって歩くと神社やお寺が多数ある貝塚寺内町に入ります。寺内町を抜けた印刷工場の1階をリノベーションして2023年2月より食堂を始めました。色んな種類の副菜とメインのプレートにご飯やパンを選べるランチのセット等があり、開放的な店内でランチや昼飲みも楽しめる食堂です。
ランチプレートをご注文され、アプリのコース画面(当日の日付と店舗名)をご提示いただくと100円引きとさせて頂きます。(営業時間内でも売り切れ次第終了の場合があります)
「営業時間」11:00~17:00
「定休日」 日・月曜日

琥珀珈琲抽出処 貝塚寺内町店

大阪府貝塚市

琥珀珈琲抽出処 貝塚寺内町店のイメージ

「願泉寺さんのすぐ近く。貝塚市地内町と呼ばれる地区にひっそりとある珈琲屋さんです。マスターの本業は自家焙煎珈琲屋さん。常時10種類程度の焙煎豆を用意しております。あなたの好みにあった味わいの珈琲にきっと出会えます^^」
コーヒーをご注文され、アプリのコース画面(当日の日付と店舗名)をスタッフに提示いただくとドリップパック1袋又はオリジナルシール1枚のいずれかをプレゼントします。(お一人様一回限り)
「営業時間」11:00〜17:00 
「定休日」月・火曜日

願泉寺

大阪府貝塚市

願泉寺のイメージ

寺内町は、貝塚御坊・願泉寺を中心に中世末頃に形成された自治集落。願泉寺は16世紀後半に浄土真宗の本山・本願寺が置かれたこともあり、古い由緒を持つ寺院である。本堂、庫裏、鐘楼など江戸時代につくられた迦藍が今も残っている。南海本線貝塚駅に近い貝塚寺内町の一角は、土蔵や格子戸などが小路のところどころにあり、かつての街の繁栄ぶりを物語る姿も数多く残っており、貝塚の歴史を物語る。

感田神社

大阪府貝塚市

感田神社のイメージ

もとは感田瓦(かんだかわら)大明神と称された貝塚寺内町の産土神。境内に残る環濠跡は、かつて寺内町にめぐらされた濠の面影を残す唯一の遺構とされている。毎年7月には、勇壮な夏祭り「太鼓台祭り」が行われることでも有名。宵宮には家ごとに献灯やまん幕が張られ、翌日の本宮では神輿の渡御が行われ、太鼓台が「べーラベーラべラショッショ」の掛け声にあわせて勇壮に市中を練り歩く。

貝塚駅

大阪府貝塚市

貝塚駅のイメージ

南海鉄道が堺~泉佐野間を開通した明治30年(1897)10月に開業しました。駅名にもなっている地名の「貝塚」はかつて「海塚」の文字が使われていたといいます。大正14年(1925)に水間線(水間鉄道)が開業し、乗換駅となりました。駅の難波方面最初の踏切付近に“貝塚宮”と称される「感田神社」があり、毎年7月に勇壮な夏祭り「太鼓台祭り」が行われます。そこからさらに北西へ進むと、地元の人々から“ぼっかん(ト半)さん”と呼ばれる「願泉寺」があり、表門や本堂などが国の重要文化財に指定されています。