愉快・爽快・空海ウォークデジタルスタンプラリー2023

大阪府

愉快・爽快・空海ウォークデジタルスタンプラリー2023のイメージ

※こちらは令和5年度開催の「愉快・爽快・空海ウォーク デジタルスタンプラリー2023」になります。常時開催の「西高野街道コース」とお間違えのないようお願いいたします。

西高野街道は高野山まで続く高野街道のうち、大阪府堺市から大阪狭山市を通り、河内長野市を終点とする道です。庶民の参詣や商人の通行で賑わった道で、今でも沿道には昔の街並みの名残が感じられます。街道周辺の観光スポットを巡り、西高野街道を堪能しよう!

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「28056」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

石清水八幡宮別宮 八幡神社

大阪府河内長野市

石清水八幡宮別宮 八幡神社のイメージ

八幡神社の創建は、長暦3年(1039)で、石清水八幡宮(京都)の御神体を勧請し、この地に社殿を造営したことに始まります。境内には、推定400年と言われる大きなイチョウの木があり、府指定の天然記念物です。
京都の石清水八幡宮からこの地に祭神を勧請したと伝わる日(1月6日)にちなみ、毎年1月6日頃、勧請縄かけ(市指定文化財)が行われます。

▼住所
大阪府河内長野市天見2211

▼アクセス
南海高野線「天見」駅から徒歩約15分

行者堂・九里石

大阪府河内長野市

行者堂・九里石のイメージ

行者堂には修験道の祖とされる役行者がまつられています。
また、その横には高野山女人堂へ九里を示す里程石があり、高野山への参詣へ向かうための道標とされていました。

▼住所
大阪府河内長野市古野町1-33

▼アクセス
南海高野線・近鉄長野線「河内長野」駅から徒歩約7分

茱萸木八幡宮

大阪府大阪狭山市

茱萸木八幡宮のイメージ

寛永15年(1638)に開発が始まった茱萸木新田は、南河内周辺では比較的古い新田村落です。茱萸木八幡宮は、西高野街道沿いに形成されたこの村の氏神として、観心寺槙本院の照秀という僧により勧請されました。

▼住所
大阪狭山市茱萸木5丁目733

▼アクセス
南海高野線「金剛駅」から徒歩21分
南海バス「狭山ニュータウンセンター」から徒歩10分

十一里石

大阪府大阪狭山市

十一里石のイメージ

正面に「是ヨリ/髙野山女人堂江十一里」、左面に「南無大師遍照金剛 施主/岩室村/中林喜兵衛」、右面に「安政四丁巳年二月 発願主/茱萸木村/小左衛門/五兵衛」と刻まれています。
現代でいうところの道路標識にあたる道標・町石は、個人や集団によってたてられたものでした。堺市堺区榎元町の十三里石から和歌山県高野町細川の一里石に至るまでほぼ同規格の町石がたてられていますが、これはある個人や集団が呼びかけ人となって一斉に建立されたことを示します。そうした呼びかけ人の1人が茱萸木村(現 大阪狭山市茱萸木)の小左衛門と五兵衛なのです。

▼住所
大阪府大阪狭山市岩室2丁目

▼アクセス
南海高野線「大阪狭山市駅」より徒歩32分
南海バス「岩室」より徒歩3分

十二里石・関茶屋の街並

大阪府堺市

十二里石・関茶屋の街並のイメージ

関茶屋という地名は、旅人が立ち寄る茶屋があったことが由来で路傍にも地蔵堂などが多くみられ、昔ながらの街道筋という雰囲気が色濃く残る。

▼住所
大阪府堺市中区新家町631

▼アクセス
南海高野線初芝駅徒歩17分

大仙公園(日本庭園)

大阪府堺市

大仙公園(日本庭園)のイメージ

大仙公園内に市制100周年を記念して造られた、伝統的な日本庭園の作庭技術を駆使した築山林泉廻遊式庭園です。門を抜けると、大池・流れ・花の広場ゾーンに分かれた2.6haの美しい庭園が広がり、総檜づくり銅板葺きの休憩舎は、15世紀の納屋衆と呼ばれた豪商たちの集会所を想起して建てられています。大海に見たてた池泉の対岸は、中国大陸をなぞらえたものです。日本庭園では景色を楽しみながら、お抹茶と菓子をお楽しみいただけます(有料)。

▼住所
堺市堺区大仙中町(大仙公園内)

▼アクセス
JR阪和線「百舌鳥駅」下車徒歩10分
南海バス「大仙公園西」下車徒歩5分”