※本ツアーは終了しました。
15世紀から16世紀にかけ、堺では貿易で富を得た商人たちが、三方に濠をつくり、橋に門や門番をつけ、外から敵が入れないようにしました。これが土居川の始まりです。その後、豊臣秀吉は濠を埋めますが、1615年大坂夏の陣で堺は焼け野原となり、徳川幕府は元和の町割とともに濠を掘りなおしました。これが今の土居川で、元より外側に掘られています。
また、大和川の付け替えにより、土砂で港や海岸が埋まり、土居川の水が海へ流れなくなったため、昔の海岸線沿いに濠を掘ったのが現在の内川です。これにより、堺を四方の濠が囲む環濠都市が築きあげられました。その後、1960年代に北側と東側は埋められ道路になりましたが、東側には土居川公園が作られました。
現在の内川・土居川は、総延長4.72キロメートルで二級河川に指定されています。潮の干満によって水位や流れが変化する感潮河川です。平成2年からふるさとの川として、桜などの植樹や護岸などが整備されています。
内川・土居川と土居川公園沿いの桜を自転車で散走し、環濠に囲まれ繁栄した堺の姿に触れてみませんか
ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「09997」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。
江川橋付近
大阪府堺市
鉄炮町イオンで冷暖房や中水として利用された下水再生水が、ここから内川に整備されたせせらぎに流されています。中世自由都市の面影を残す環濠の橋めぐりの地図が建てられています。
内川橋付近
大阪府堺市
せせらぎ沿いの桜やこども達が走り回る飛び石などの風景は、多くの方が写真を撮影するスポットになっています。
海山橋付近
大阪府堺市
かいさんばしと読みます。かつてたこ市場があった事を示す木柱が建っています。明治の終わり頃まで夏期は例日午後三時頃から夕景にかけて魚市が開かれていたと書かれています。
神明橋付近
大阪府堺市
旧国道26号線の開通時に内川に架けられた石造りの橋の一つで、昭和10年に架橋されました。昭和20年の堺大空襲で被災し、その後モルタルで補修されたという戦争の歴史も刻まれています。この橋を境に、せせらぎから海水が流れ込む感潮河川に切り替わります。
宿屋橋付近
大阪府堺市
昭和11年に架橋されました。石造りの旧高欄は文化財的にも価値が高いものです。高欄中央部には、橋梁名を示す行燈風の照明灯が設置されています。
神南辺橋付近
大阪府堺市
古川水門で海とつながる放水路との分岐点にあたります。濠に映る桜は多くの方が撮影するスポットになっています。
新橋付近
大阪府堺市
隣接する戎(ザビエル)公園とともにイベント等に活用されている濠沿いの空間が広がっており、船着き場も整備されています。
吾妻橋付近
大阪府堺市
環濠都市の中心を東西に貫く大小路筋に架かっています。シンボルロード整備に併せて、デザイン高欄が設置されています。
栄橋付近
大阪府堺市
堅川水門で海とつながる放水路との分岐点にあたります。内川から土居川に変わるポイントでもあります。放水路に架かる勇橋の高欄には堺を象徴するフェニックスがデザインされています。
龍神橋付近
大阪府堺市
大和川の付け替えにより、土砂が流れ込み衰退した堺の港の復興を願い、越後の僧に祈祷を依頼したところ、日没より燈明がきらめき、龍神の霊験と評判が立ったことが地名の由来。1838年に架橋された時にこの名がついた。
大浜橋付近
大阪府堺市
環濠沿いには桜やキリシマツツジが植えられ、季節の花が楽しめます。
得新橋付近
大阪府堺市
青色に塗られた関西電力の占用物と桜が織りなす風景が橋から楽しめます。
中橋付近
大阪府堺市
北から続く環濠が東に折れるポイントにあり、環濠都市の広さが実感できます。
鷺橋付近
大阪府堺市
土居川の水質浄化のために、出島漁港沖から導水した海水を橋付近で排出しています。
少林寺橋付近
大阪府堺市
環濠都市を南北に貫く大道筋が環濠を渡るポイントになります。道路の真ん中には大阪に唯一の残る路面電車である阪堺線が走っています。環濠沿いの桜をバックに阪堺線の写真を撮影するスポットになっています。
山之口橋付近
大阪府堺市
堺の五街道の一つ熊野街道と環濠が交わるポイントです。名刹南宗寺と環濠が一体的に望めるスポットでもあります。
南宗寺東詰め付近
大阪府堺市
環濠はここが端になります。仁徳天皇陵から流れ込む樋の谷水路の暗渠がここに繋がっています。出島漁港沖から導水した海水がここからも排出されています。
東住吉橋付近
大阪府堺市
高速道路の建設で埋められた環濠に架かっていた東住吉橋の親柱が土居川公園に移設されています。
大小路橋付近
大阪府堺市
高速道路の建設で埋められた環濠に架かっていた大小路橋の親柱が歩道橋の下に移設されています。
極楽橋付近
大阪府堺市
高速道路の建設で埋められた環濠に架かっていた極楽橋が土居川公園に移設復元されています。
高須神社付近
大阪府堺市
この地が環濠の鬼門(北東)にあたる場所であることから、1619年桜之町の鉄砲鍛冶芝辻理右衛門が幕府から社地を得て稲荷を勧請し創建しました。