たった一枚の写真がきっかけで、
世界中から注目が集まり、
たくさんの人が訪れることがある。
さて、鹿児島はどうだろう。
たぶん、まだまだ知らない鹿児島がある。
もっともっと、魅惑的な鹿児島がある。
かごしまフォトドライブプロジェクトは、
写真を撮るために、わざわざ出かけてみたくなる、
とっておきの鹿児島を集め、
その魅力と驚きを世界中に発信していくプロジェクト。
さあ、「映える」を撮りに、クルマで行こう。
おすすめ体験スポットは、番組の放送後に順次追加されます。毎週の放送をお楽しみください!
フォトドラでは、鹿児島県内の飲食店や施設で使えるお得なクーポンをご提供中♪クーポンの詳細はSpot紹介をご確認ください!
※本ツアーは、Spotを自由な順番で巡ることができます。
ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「39749」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。
鹿児島県根占自転車競技場
鹿児島県肝属郡
2023年10月4日放送 フォトドラアワード体験スポット
これまで放送した147ヶ所から選ばれた、「みんなの推しフォトドラスポットベスト20」。その中から1ヶ所ずつ振り返り、新たにその周辺のおすすめ体験を紹介していきます!今週の「みんなの推しフォトドラスポット」は、堂々の第1位にランキングした「雄川の滝」。落差46メートル、幅60メートルで、そそりたつ断崖と白糸のように流れ落ちる水が印象的です。またエメラルドグリーンの水面も幻想的!鹿児島を代表する絶景の一つで、映画やドラマの撮影でも使われるスポットです。
そして今回のおすすめ体験スポットは、競技自転車体験が楽しめる「鹿児島県根占自転車競技場」。フォトドラナビゲーターの鹿児島トヨペット 鹿屋店 堀之内さんと中島リポーターが「ハリアー」で向かいます。他のSUVと一線を画したクーペフォルムのスタイリッシュさ、上質な室内空間が魅力で、幅広い世代に支持されています。
南大隅町には県内唯一の自転車競技場があり、九州各地からアスリートが練習・合宿に集まります。自転車の町としてイベントも盛んに開催。特定非営利活動法人「ファーストペダル」で予約すると、競技自転車体験をすることができます(競技場使用料のみ必要)。一般でもバンク(トラック)を走ることができますよ。初心者の中島リポーターも選手になったような気持ちで挑戦しました!さぁあなたも、第1位にランキングした絶景「雄川の滝」を撮影したあとは、「鹿児島県根占自転車競技場」で風を切って走る気持ちよさを体験しに出かけてみませんか。
スポット名 鹿児島県根占自転車競技場
電話番号 0994-24-3021
住所 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川南6240
ユクサおおすみ海の学校
鹿児島県鹿屋市
2023年8月9日放送 フォトドラアワード体験スポット
これまで放送した147ヶ所から選ばれた、「みんなの推しフォトドラスポットベスト20」。その中から1ヶ所ずつ振り返り、新たにその周辺のおすすめ体験を紹介していきます!今週の「みんなの推しフォトドラスポット」は、第7位にランキングした「神徳稲荷神社」。クリスタルの鳥居と千本鳥居が出迎えてくれますよ!京都の伏見稲荷大社を総本山とする神社で、フォトジェニックなスポットとして人気を集めています。
そして今回のおすすめ体験スポットは、マリンアクティビティを楽しめる「ユクサおおすみ海の学校」。フォトドラナビゲーターのネッツトヨタ南九州 鹿屋店 鎌田さんと中島リポーターが「ヴォクシー」で向かいます。広い快適な室内空間を備え、夏のアウトドアや家族のお出かけにもピッタリの一台です。
閉校した校舎をリノベーションした体験型宿泊施設「ユクサおおすみ海の学校」では、目の前に広がる雄大な錦江湾を舞台に、SUPやカヤックなどに挑戦できます。SUP/カヤック体験は、保険・用具一式込みで1名7,700円(税込)。夏を思う存分満喫できますよ!さぁあなたも、夏らしい透明で涼しげな鳥居がある「神徳稲荷神社」を撮影したあとは、海との一体感を楽しめる「ユクサおおすみ海の学校」へ出かけてみませんか。
スポット名 ユクサおおすみ海の学校
電話番号 0994-31-8193
住所 鹿児島県鹿屋市天神町3629-1
参照元 https://yukusa-ohsumi.jp/
フォトドラでは、お得なクーポンを用意!現地に行ったら、チェックしよう!!
https://photodrive.cho-toku.jp/coupons/areas_result/102
高隈焼窯元 陶芸の里あすか
鹿児島県鹿屋市
2023年7月5日放送 フォトドラアワード体験スポット
これまで放送した147ヶ所から選ばれた、「みんなの推しフォトドラスポットベスト20」。その中から1ヶ所ずつ振り返り、新たにその周辺のおすすめ体験を紹介していきます!今週の「みんなの推しフォトドラスポット」は、第9位タイでランキングした「輝北天球館」。標高550メートルの高台に立つ宇宙船のような建物で、天体観測の施設も備えた写真映えするスポットです。
そして今回のおすすめ体験スポットは、高隈焼の陶芸体験ができる「高隈焼窯元 陶芸の里あすか」。フォトドラナビゲーターのトヨタレンタリース鹿児島 鹿屋店 中元さんと中島リポーターが「クラウン」で向かいます。トヨタレンタカーでは、お手頃なクルマからラグジュアリーカーまで幅広いラインアップを取り揃えています。ぜひ旅のおともにご利用ください。
天然材料特有の深い渋みのある色合いが特長の高隈焼。「陶芸の里あすか」では、ろくろを使った手びねりの陶芸体験を大人2,200円、子ども1,500円(すべて税込)でチャレンジすることができます。マグカップやお皿、置物など、粘土を好きな形に作るところまで体験でき、それ以降は窯元で仕上げてくれますよ。受け取りは1ヶ月後(送料別)。作品が完成して届くまでの時間も楽しむことができそうです!さぁあなたも、ユニークな形の「輝北天球館」を撮影したあとは、あなただけの焼物を作れる「陶芸の里あすか」に出かけてみませんか。
スポット名 高隈焼窯元 陶芸の里あすか
電話番号 0994-46-2474
住所 鹿児島県鹿屋市花岡町4555
参照元 http://www.omega.ne.jp/mall/asuka/
フォトドラでは、お得なクーポンを用意!現地に行ったら、チェックしよう!!
https://photodrive.cho-toku.jp/coupons/areas_result/102
フォレストアドベンチャー・おおすみ
鹿児島県曽於市
2023年5月31日放送 フォトドラアワード体験スポット
これまで放送した147ヶ所から選ばれた、「みんなの推しフォトドラスポットベスト20」。その中から1ヶ所ずつ振り返り、新たにその周辺のおすすめ体験を紹介していきます!今週の「みんなの推しフォトドラスポット」は、第14位の「弥五郎どん銅像」。
今も残る巨人伝説を形にした、曽於市のランドマーク的存在です。そして今回のおすすめ体験スポットは、「フォレストアドベンチャー・おおすみ」。フォトドラナビゲーターのネッツトヨタ南九州 鹿屋店 大山さんと中島リポーターが「ヴォクシー」で向かいます。去年フルモデルチェンジして、さらにスタイリッシュになりました!
「フォレストアドベンチャー・おおすみ」には、自然の樹木や地形を利用した46のアクティビティがそろっています。登ったり、渡ったり、滑ったりと、木の上の大冒険ができる場所!最大で15メートルくらいの高さがあるところもあり、本格的なアスレチックを楽しむことができます。さぁあなたも、迫力ある「弥五郎どん銅像」を撮ったあとは、大自然の中でスリルと爽快感をたっぷりと味わえる「フォレストアドベンチャー・おおすみ」に出かけてみませんか。
スポット名 フォレストアドベンチャー・おおすみ
電話番号 080-8555-1324
住所 鹿児島県曽於市大隅町6048-1
参照元 https://fa-osumi.com/
フォトドラでは、お得なクーポンを用意!現地に行ったら、チェックしよう!!
https://photodrive.cho-toku.jp/coupons/areas_result/100
奥花瀬ニジマス釣場
鹿児島県肝属郡
2023年5月24日放送 フォトドラアワード体験スポット
これまで放送した147ヶ所から選ばれた、「みんなの推しフォトドラスポットベスト20」。その中から1ヶ所ずつ振り返り、新たにその周辺のおすすめ体験を紹介していきます!今週の「みんなの推しフォトドラスポット」は、第15位の「神川海岸の影絵アート」。地元を盛り上げるために設置された手作りアートボードは、夕日を背景に幻想的な世界を作り上げます。そして今回のおすすめ体験スポットは、「奥花瀬ニジマス釣場」。フォトドラナビゲーターの鹿児島トヨタ 鹿屋店 北園さんと中島リポーターが「新型プリウス」で向かいます。デザインと走りを徹底的に磨き上げ、最新の予防安全パッケージも標準装備した一台です。
「奥花瀬ニジマス釣場」は、手ぶらで渓流釣りができるスポット。1人2,500円(税込)で気軽に楽しめますよ。春から秋までありのままの自然景観の中で、初心者でも釣りに親しむことができます。見事に釣れたときのワクワクする感覚をぜひ味わってみてくださいね!さぁあなたも、大自然の中で釣りを体験できる「奥花瀬ニジマス釣場」で楽しんだあとは、夕日を眺めながら「神川海岸の影絵アート」を撮りに出かけてみませんか。
スポット名 奥花瀬ニジマス釣場
電話番号 0994-25-3376
住所 鹿児島県肝属郡錦江町田代麓5138-529
参照元 https://okuhanaze.com/