新島は伊豆諸島のひとつ。
距離は東京から約160km。面積は23.87㎢。人口は約2,500人。
気候は東京よりやや温暖といったところだが、真夏は海風を感じるので都内の猛暑よりは過ごしやすい。空気は澄み、夜は満天の星空が楽しめる。出土品などから、縄文時代から人が住んでいたといわれている。産業は、くさや、たたきをはじめとした水産加工品のほか、明日葉(あしたば)、野菜の栽培が盛んです。島内いたるところにある石像はコーガ石で掘られた「モヤイ像」と言い、渋谷の駅前にある「モヤイ像」も新島から贈られたものになります。「モヤイ」とは島の言葉で「協力する・助け合う」という意味です。
【引用元】新島公式観光サイト
https://niijima-info.jp/discover/introduction/
ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「64569」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。
羽伏浦海岸
東京都新島村
南北に約7kmある新島の代名詞的海岸。
島に訪れたらまずここへ。
羽伏浦海岸の正面にはメインゲートがお出迎え。
たまにこの場所を使って結婚式も行われたりします。
夏期はここにライフガードが常駐します。
【引用元】新島観光協会
https://niijima-info.jp/enjoy/beach/habushiurabeach/
石山展望(向山展望台)
東京都新島村
コーガ石採掘場を抜ければ、真っ青な海に浮かぶ島々。
展望台へはトレッキングコースを登るのもおすすめです。
モヤイ像が目印です。
眼下にはおとなり式根島、神津島も望むことができます。
【引用元】新島観光協会
https://niijima-info.jp/enjoy/observatory/ishiyama/
大峰展望台
東京都新島村
島の南側、大峰山の中腹にあり、東西の海が一度に見られる展望台。
飛行場も見下ろせるので、飛行機の離着陸も見ることができます。
【引用元】新島観光協会
https://niijima-info.jp/enjoy/observatory/omine/
湯の浜露天温泉
東京都新島村
新島の特産品コーガ石でできた古代ギリシャ建築風の湯の浜露天温泉。
島の西側にあるので、夕方にはきれいなサンセットも楽しめます。
温泉入口には男女の更衣室と有料の温水シャワー、コインロッカーもあります。
水着着用でご入浴ください。
24H、年中無休でいつでも新島の湯を楽しめます。無料。
※メンテナンスなどでご利用いただけないこともあります(不定期)。
【引用元】新島観光協会
https://niijima-info.jp/enjoy/hotspring/yunohama/
流人墓地・長栄寺
東京都新島村
共同墓地の一段低い所にある、流人達のお墓。
118基納められ、生前好きだったものを形どった酒樽やサイコロの墓石があり、墓地全体には羽伏浦海岸の白砂が敷き詰められ明るい印象を受けます。
長栄寺(ちょうえいじ)は、東京都新島村にある日蓮宗の寺院。
山号は三松山。本尊は一塔両尊四菩薩。旧本山は、中山法華経寺。
お盆にはここで本村のお祭りが行われます。
【引用元】新島観光協会
https://niijima-info.jp/enjoy/attractions/choeiji/
十三社神社
東京都新島村
13の神様が祀られていることが名前の由来。
伊豆諸島随一の規模を誇るこの神社の例大祭は12月8日。
その神事「神楽」「獅子木遣り」は都の無形文化財に指定されています。
特に獅子木遣りは、木遣りを音頭に雄・雌2頭の獅子が舞う珍しいものです。
【引用元】新島観光協会
https://niijima-info.jp/enjoy/attractions/jusanshajinja/
宮造神社
東京都新島村
島の北端にある若郷のの鎮守様で、祭神は宮造大明神。
後ろにそびえ立つ断崖がさらに荘厳な雰囲気を醸し出します。
【引用元】新島観光協会
石の動物園
東京都新島村
羽伏浦キャンプ場のとなりにある石の動物園。
滑り台やアスレチックなどもあってキャンプで来た子供たちに人気のスポット。
GWは毎年ここで音楽祭を開催。
【引用元】新島観光協会
https://niijima-info.jp/enjoy/attractions/ishinodoubutsuen/
親水公園
東京都新島村
石と水をテーマにした親水公園。
食事のできるレストハウスがあります。
【引用元】新島観光協会
https://niijima-info.jp/enjoy/attractions/%e8%a6%aa%e6%b0%b4%e5%85%ac%e5%9c%92/
光と風と波の塔
東京都新島村
新島港船客待合所前の広場にあるコーガ石でできた塔。
登ると地内島から三郎浜、湯の浜露天温泉がパノラマで見ることができます。
また、1Fの室内ではBBQが楽しめる施設になっております。
BBQ施設のお申し込みお問合せは当観光協会までどうぞ。
【引用元】新島観光協会
https://niijima-info.jp/enjoy/attractions/tower/